みなさん、今日も生きづらい人、アダルトチルドレンのお話です。
最近では、芸能人の方で自死されてしまう方々のニュースが報道されていますよね。
一般の人から見たら、成功している人がなぜ?順風満帆な人生なのになぜ?
人気もあるのになぜ?お金もあるのになぜ?子どももいるのになぜ?
このように自死してしまうことが理解できないかも知れませんね。
でもね、メンタル的には、その考え方の逆なのですよ。説明しますね。
最初に愛がないのですよ。そして居場所がないの。だから居場所をつくるために頑張るの。
一般の健康な人は、そんなに頑張らないでもいいの。だって居場所はあるし、
元から肯定されているのですからね。でも、ACには居場所なんてない。
自分の存在価値が危ういの。見た目は良くても安心できるものがないの。
もう愛がどうこう言わないにしても居場所がないの。それでストイックに頑張っちゃうの。
ストイックに頑張っちゃうのですから、他人様よりもいろいろできるし、気も利く。
求められていることもわかるし、それをやる気力も真面目さもある。
ですから相手からも重宝されるし、相手からも求められる。傍から見れば成功者。
でもね、どんなに成功しても無いものは無いの。逆に努力して成功したけど無いの。
そして残ったものは更なる努力。空っぽの心にただ努力だけを強いる人生。
じゃあ、この努力をしない人生ってあるのか?もうないよね。恐くてのんびりできないよね。
努力が前提の人生ですから、手を緩めるのは怖いよね。サメのように動いてないと死んじゃうよね。
止めれば絶望に苛まされる。進めば延々と続く努力地獄、止まれば価値のない自分に絶望地獄。
どちらにしろ地獄行き。これがアダルトチルドレンの苦しさですよ。そうかと言って、
その苦しみを一般の健康な人に話しても通じない。考え過ぎ、気にし過ぎ、暗い、弱いと
言われてしまう。仕舞いには神経質なヤツとの評価になってしまう。だから言えない。
そして一人苦しみを抱えて、また延々と地獄の中を歩いて行く。どうしたらいいのか?
これってね、気づくしかないのですよ。何に気づくのか?それはね愛がなかったってこと。
確かに世間一般の家庭には愛があるように見えたかも知れない。だから自分も手に入れようとした。
それで頑張った。必死に努力し、愛を得ようとした。そんな愛に囲まれた居場所を得ようとした。
でも、なかったでしょ。どんなに頑張っても得られなかったでしょ。それが機能不全家族。
求めるよりも機能不全家族に気づく方が先なのですよ。なぜならその親も愛を求め振り回されてます。
だからどこにも愛がないの。この話すら一般的には通じない話です。
ですから、逆にこの話がわかる人、そんな人は要注意です。コテンパンのACです。
それでも、まずは気づきましょう。そして気づいたうえで自分の人生を選びましょう。
ACの苦しみ。なくなってくれるといいな。
アダルトチルドレンbeアンビシャス 僕らに何ができるのか。すどうゆうじ
ハイパーコンサルティング・ジャパンホームページ ←クリック。
自分がアダルトチルドレンで生きづらいと思われる人は、このマニュアルをお試しください。
完全版ですから、アダルトチルドレンの原因からルーツ、解決法まですべてが書かれています。
機能不全家族で育ってしまったと意識できている人のための自分で出来る回復マニュアルです。
新発売!アダルトチルドレンの根本から解消するアダルトチルドレン回復マニュアル完全版
自分の生きづらさの原因がわからない人、アダルトチルドレンのカテゴリーには興味を持てない人。
自分の運が悪いと思っている人、他人が悪いせいで自分が苦しいと思われる人にはこのマニュアル。
生きづらさ解消!感じるだけで幸せになれる12ステップ(アダルトチルドレン対応)
自分が発達障害かと思われる人、実際に発達障害と診断されてしまって困っている人
体調などもすぐれない人は、このマニュアルをお使いください。内容に食事制限があります。
アスペルガーadhd発達障害改善マニュアル(asd自閉症スペクトラム障害対応)
自分の生きづらさの原因がわからない人、人との違和感を感じている人、この世の中にあまり
興味を持てない人、自分の感性が他人と異なっている人、直感や六感が鋭い人はこのマニュアル。
インディゴチルドレンのための地球適応マニュアル(hspハイリーセンシティブパーソン対応)
セッションを受けるか悩まれている方は、まず上記マニュアルを読んでみてください。
それで気づけることもありますよ。本当の自分を感じられるようになっています。
カウンセリングをご希望の方は、この予約システムからお入りください。

カウンセリングランキング

にほんブログ村
生きづらさ、アダルトチルドレン、機能不全家族、依存症、共依存、トラウマ、心の傷、虐待、摂食障害、過食症、過食嘔吐、パニック障害、強迫性障害、適応障害、うつ病、社交不安障害、不安神経症、愛着障害、対人恐怖、対人恐怖症、人が怖い、人間関係の悩み、インナーチャイルド、HSP、ハイリーセンシティブパーソン、アダルトチルドレン回復、アダルトチルドレンの回復、アダルトチルドレンカウンセリング東京、FAP療法、ヒプノセラピー東京