みなさん、今日も生きづらい人、アダルトチルドレンのお話です。
アダルトチルドレンの人は、生きづらい。ですから何か生きづらさの解消方法を探します。
自己啓発、心理学、コーチング、コミュニケーション講座、あと占いとかスピリチュアル。
でも、生きづらさが消えない。苦しい。そこで出て来るのがカウンセリングです。
カウンセリングと言うと敷居が高い、なんだか精神的に病んだ人が受けるようで嫌だ。
カウンセリングに通っていると言ったら、精神的に疾患のある人だと思われると嫌だ等々。
でもね、ここで感じてみてください。これって他人軸でしょ。他人がどう思うのかでしょ。
お伝えしたいことは、この他人軸の見方、この考え方をしている限り、一生苦しいのですよ。
そして見ていただきたいのは、自分の感情、自分の感覚ですよ。どうですか?
周りのことはいいから、今、この機会に自分の感覚を感じてみてくださいよ。
どうです。苦しいでしょ。苦しくて苦しくて仕方ないでしょ。そこを見てあげて下さい。
いいですか。自分が弱いんじゃないよ。自分が悪いんでもないよ。そこにはね、
健康な育ちの人とは違った苦しみが入っているのですよ。だから自分の感覚でいいの。
健康な人の感覚で自分を見ないでいいの。だから自分の苦しさをちゃんと見てあげて。
苦しんでいる自分を見てあげてよ。何もなくて苦しんでいるわけじゃないのですよ。
苦しい何かがあるの。そこを見てあげてってことね。カウンセリングでは、そこを見るの。
カウンセラーは、そこを見逃さないの。なぜならプロだからですよ。カウンセリングは
ただ話を聞いているだけでは済まないのですよ。そんな簡単な話じゃないの。
クライアントさんの苦しみにアクセスし、共感し、何で苦しくなっているのか感じるの。
それを話をしながらフィードバックするの。意識的にわかるようになんて言いませんよ。
自分で気づけるように無意識にフィードバックをするのですよ。その無意識から
クライアントさんの意識に伝わり、気づくの。これが気づきです。僕らセラピストが
良いだの悪いだのなんて言わないの。自分が気づいて、自分が選んで行くのですよ。
だって、それが自分軸でしょ。カウンセラーや他人に言われるままだったら他人軸でしょ。
ですからね、カウンセリングでは、自分の感覚を感じて、自分が感じた基準で選ぶ
そんな練習をして行くのですよ。そうすると自分が何に苦しんでいるのか気づけます。
どう対処していいのかも気づいて行きます。そして自分の感覚を認められるようになる。
それまで人の意見や、人の顔色、人の評価、人の噂ばかり気にしていた他人軸から
自分の感覚で選べるようになるのです。その時に、自分が選んだことによる不安や恐怖
これらも向き合い、ケアして行くのですよ。そうしたら自分が感じて、自分が選び、
自分の好きな人生が生きられるでしょ。他人からどう思われるのかとか、世間の目が
気にならなくなり、自分らしく生きられるようになるでしょ。これがカウンセリングを受ける意味。
じゃあ、どうしたらいいのか?ここは、自分で決めていいの。したいようにしていいの。
なぜなら自分の人生は、自分が決めていいからです。僕らセラピストとは、苦しい人の
お手伝いをしているだけ。そんな人達がいる時代なの。使うも自由、使わないも自由。
自分に聞いてみるといいよ。自分をよく見てあげて、自分の感情を感じてあげるといいよ。
アダルトチルドレンbeアンビシャス すべての答えは自分の中です。すどうゆうじ
ハイパーコンサルティング・ジャパンホームページ ←クリック。
自分がアダルトチルドレンで生きづらいと思われる人は、このマニュアルをお試しください。
完全版ですから、アダルトチルドレンの原因からルーツ、解決法まですべてが書かれています。
機能不全家族で育ってしまったと意識できている人のための自分で出来る回復マニュアルです。
新発売!アダルトチルドレンの根本から解消するアダルトチルドレン回復マニュアル完全版
自分の生きづらさの原因がわからない人、アダルトチルドレンのカテゴリーには興味を持てない人。
自分の運が悪いと思っている人、他人が悪いせいで自分が苦しいと思われる人にはこのマニュアル。
生きづらさ解消!感じるだけで幸せになれる12ステップ(アダルトチルドレン対応)
自分が発達障害かと思われる人、実際に発達障害と診断されてしまって困っている人
体調などもすぐれない人は、このマニュアルをお使いください。内容に食事制限があります。
アスペルガーadhd発達障害改善マニュアル(asd自閉症スペクトラム障害対応)
自分の生きづらさの原因がわからない人、人との違和感を感じている人、この世の中にあまり
興味を持てない人、自分の感性が他人と異なっている人、直感や六感が鋭い人はこのマニュアル。
インディゴチルドレンのための地球適応マニュアル(hspハイリーセンシティブパーソン対応)
セッションを受けるか悩まれている方は、まず上記マニュアルを読んでみてください。
それで気づけることもありますよ。本当の自分を感じられるようになっています。
カウンセリングをご希望の方は、この予約システムからお入りください。

カウンセリングランキング

にほんブログ村
生きづらさ、アダルトチルドレン、機能不全家族、依存症、共依存、トラウマ、心の傷、虐待、摂食障害、過食嘔吐、パニック障害、強迫性障害、うつ病、適応障害、社交不安障害、不安神経症、愛着障害、対人恐怖、人間関係の悩み、インナーチャイルド、hsp、ハイリーセンシティブパーソン、アダルトチルドレン回復、アダルトチルドレンの回復、アダルトチルドレンカウンセリング東京、居場所がない、自分の居場所