みなさん、今日も生きづらい人、アダルトチルドレンのお話です。
アダルトチルドレンの人は、すぐにネガティブ思考になってしまいます。
だからポジティブ思考に切り替えようとする人がいます。
でも、できない。続かない。そして自分を責める悪循環
そして自分を散々に責めたあとに、今度は自分にムチを打ちます。
だから頑張らないと!だから努力しないと!今日から頑張る的なね。
なんだか努力をする良い話のように聞こえますよね。そこが違うの。
これを普通の健康な人がやれば努力であり、頑張りであり認められるの。
認められるから続くし、続けば効果も出るの。でもACは、そうはならないの。
何でか?だって努力をする土台、頑張る土台が健康的じゃないんだもん。
どういう事か?努力や頑張りの原動力が自分の欲求のようで違うの。
では、何が原動力となって動いているのか?はい。それが自己否定です。
自分にダメ出しして、自分を責めて、自分を否定して、頑張ることにしたの。
それも頑張ることが美徳で認められる~みたいな変なメルヘンを持っているの。
そう思ってしまっている限り同じ状況から出られません。だってそう思っていれば
同じ状況を選ぶし、同じ行動を取るでしょ。今の例えだと頑張る選択肢をですよ。
それを世間に言っても頑張ることは良いことだ~となります。でもそれは一般論。
ACは、一般じゃないの。だから一般的なことが通用しないの。だから苦しい。
それが今までなのですよ。じゃあ、どうすればいいのかって問題ね。
はい。その自己否定の土台から変えないとなの。世間一般は自己肯定なの。
頑張る頑張らないは、そのあとの話ね。ですから土台の話なの。何の土台かね?
それは行動の土台のメンタル、思考の土台のメンタル、メンタルのことを言っています。
メンタルって何か?これはね無意識(潜在意識)のことです。
今の場合は、自己否定感ね。これを意識していないでしょ。だから自分の無意識の部分。
ここを健康的に変えましょうってお話ね。さて、問題は、どう変えればいいのか?
変える方向は、自己肯定ね。では、変え方、やり方はどうやればいいのか?
そこには、自分が自己否定感を抱えてしまった原因があるのですよ。
そこをケアしてあげたいの。その道中で自己肯定感が増して行くのですよ。
じゃあ、どうケアするのかね?それって色々な方法があるよ。
カウンセリングや心理療法、催眠療法、セルフワーク、その他いろいろね。
それらもね、自分に合ったものを自分が選ぶんだよ。だから自分の感覚を
感じないと進まないの。まとめるとね、ネガティブ思考になるのには原因があるの。
その原因をやっつけないで努力だけしても結果が出ないの。理由は土台が
自己否定(ネガティブ)だからなの。それでその自己否定の原因、これは
ネガティブになっちゃう何か(出来事など)があったってことね。
それで傷ついてしまっているの。だからそこをケアしてあげてから進みましょって話なの。
ちょっと長くなってしまいましたが、ネガティブを責めないでください。
そしてネガティブをポジティブで誤魔化さないでください。そこには理由があるの。
それを見てあげてくださいってことをお伝えしています。
ムチを打たずに、もっと自分を見てあげましょうってお話なのです。
アダルトチルドレンbeアンビシャス 一般的になってから一般の人と比べよう。すどうゆうじ
ホームページが新しくなりました。よろしくどうぞ(*^ー^)ノ←クリック。
自分がアダルトチルドレンで生きづらいと思われる人は、このマニュアルをお試しください。
完全版ですから、アダルトチルドレンの原因からルーツ、解決法まですべてが書かれています。
機能不全家族で育ってしまったと意識できている人のための自分で出来る回復マニュアルです。
新発売!アダルトチルドレンの根本から解消するアダルトチルドレン回復マニュアル完全版
自分の生きづらさの原因がわからない人、アダルトチルドレンのカテゴリーには興味を持てない人。
自分の運が悪いと思っている人、他人が悪いせいで自分が苦しいと思われる人にはこのマニュアル。
生きづらさ解消!感じるだけで幸せになれる12ステップ(アダルトチルドレン対応)
自分が発達障害かと思われる人、実際に発達障害と診断されてしまって困っている人
体調などもすぐれない人は、このマニュアルをお使いください。内容に食事制限があります。
アスペルガーadhd発達障害改善マニュアル(asd自閉症スペクトラム障害対応)
自分の生きづらさの原因がわからない人、人との違和感を感じている人、この世の中にあまり
興味を持てない人、自分の感性が他人と異なっている人、直感や六感が鋭い人はこのマニュアル。
インディゴチルドレンのための地球適応マニュアル(hspハイリーセンシティブパーソン対応)
セッションを受けるか悩まれている方は、まず上記マニュアルを読んでみてください。
それで気づけることもありますよ。本当の自分を感じられるようになっています。
カウンセリングをご希望の方は、この予約システムからお入りください。

カウンセリングランキング

にほんブログ村
![]() |
片づけられない自分がいますぐ変わる本
Amazon |
![]() |
憂うつデトックス - 「未来の不幸な自分」が幸せになる方法 -
1,430円 Amazon |
![]() |
いつも人のことばかり考えて凹んでしまうあなたが「ま、いっか」と思える本
1,320円 Amazon |
![]() |
うつ消しごはん―タンパク質と鉄をたっぷり摂れば心と体はみるみる軽くなる!
1,430円 Amazon |
![]() |
自己肯定感が低い自分と上手につきあう処方箋
1,320円 Amazon |
![]() |
「自分の居場所がない」と感じたときに読む本
Amazon |
![]() |
「心がボロボロ」がスーッとラクになる本
1,540円 Amazon |
![]() |
「毒親」の正体 ――精神科医の診察室から ((新潮新書))
792円 Amazon |
![]() |
拒食症・過食症を対人関係療法で治す
1,760円 Amazon |
![]() |
「幸せにやせたい人」の心の教科書 ―摂食障害の専門医が教える「やせたがり」ほどやせられない心理
1,540円 Amazon |
![]() |
対人関係療法でなおす 社交不安障害:自分の中の「社会恐怖」とどう向き合うか
1,650円 Amazon |
![]() |
対人関係療法でなおす 双極性障害
1,650円 Amazon |
![]() |
摂食障害の不安に向き合う:対人関係療法によるアプローチ (創元こころ文庫)
1,045円 Amazon |
![]() |
正しく知る不安障害 ~不安を理解し怖れを手放す~ (ぐっと身近に人がわかる)
1,628円 Amazon |
生きづらさ、アダルトチルドレン、機能不全家族、依存症、共依存、トラウマ、心の傷、虐待、摂食障害、過食嘔吐、パニック障害、強迫性障害、うつ病、適応障害、社交不安障害、不安神経症、愛着障害、対人恐怖、人間関係の悩み、インナーチャイルド、hsp、ハイリーセンシティブパーソン、アダルトチルドレン回復、アダルトチルドレンの回復、アダルトチルドレンカウンセリング東京