カウンセリング!エジプトにはカウンセラーはいない!?うつ病もない?昔の日本もそうだった? | 心に聴いて悩みを100%改善しているセラピストのブログ

心に聴いて悩みを100%改善しているセラピストのブログ

お医者さんに通っても治らない原因不明の症状を100%改善しているセラピストのブログです。カウンセリングに通っても回復できない人、スピリチュアルでも癒されなかった方は是非一度ご相談ください。

みなさん、今日はアダルトチルドレンに関係してカウンセリングのお話です。

 

記事タイトルのエジプトにカウンセラーはいないって話ね。

 

これ僕の知り合いのカウンセラーから聞いた話なのですよ。

 

その人(カウンセラー)は、よくエジプトに行くようなのです。

 

そこでガイドの人に、職業が何か聞かれるみたいなのですが、

 

カウンセラーと答えても通じないみたいなのです。相談を受ける人?

 

病気とかの相談?それでは医者、ドクターですよね。と言われるらしい。

 

そこでうつ病とかと言っても通じないみたいなのです。うつ病ってないのです。

 

文化レベルの差か、人種の差か、言語の差?もしくは宗教の差?

 

とにかく、そのような仕事もないし、うつ病なんて病気もないらしいのです。

 

例えば、精神医学を学んだドクターとかであれば通じるでしょうけどね。

 

そんな訳で、そのカウンセラーは、現地ではドクターと呼ばれているそうなのです。

 

だけど日本だって、昔はうつ病(気分障害)なんて言葉はなかったですよね。

 

薬もなかったし、ノイローゼとかヒステリーとか呼ばれていただけでしたよね。

 

だからカウンセラーなんてのもいなかったのですよ。

 

カウンセリングが認知されてきたのは1980年代後半からかな。カウンセラーだって

 

1990年代からですからね。それまでは親や学校の先生、宗教などが担っていたのです。

 

だからカウンセリングもセラピーも歴史は浅いのです。それでも今は、相談できる場があり

 

各セラピーが開発され進化し続けているのです。そんな今を生きているのですよ。

 

人生も50年から、人生80年、100年の時代に入りました。あと何年生きますか?

 

それはわからなくても、自分がどう生きて、どう死んで行くのかは自分が決めよう!

 

洗濯機も冷蔵庫もエアコンもパソコンにスマホも、昔は無かったけど今は便利になったのです。

 

それらの進歩はメンタルも同じです。その便利は享受しましょうよ。

 

そして今をラクに過ごしましょう。人生をラクに快適に過ごしましょう。

 

アダルトチルドレンbeアンビシャス 今は、今の時代を生きよう!すどうゆうじ男の子

 

 

 

 

 

 

 

 

親切をして裏切られてしまう人、損な役ばかりになってしまう人は、下記DVDがお勧めです。下矢印

 

自分の能力が発揮できないでお悩みの人、脳のネットワークを知りたい人は下記が勧めです。下矢印

 

 

アダルトチルドレンの回復に!感じるだけで自由になれる幸せの12ステップ!

 
セッションを受けるか悩まれている方は、まず上記マニュアルを読んでみてください。
 
それで気づけることもありますよ。本当の自分を感じられるようになっています。
 

 

 
カウンセリングをご希望の方は、この予約システムからお入りください。
 
初回は90分で¥8400円です。対面、電話、スカイプで行えます。
 
電話、スカイプの場合は、お振込みを確認してからのセッションとなります。
 

カウンセリングランキング

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アダルトチルドレンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 生きづらさへ
にほんブログ村