対人恐怖に緊張症に赤面症、パニックなどの症状でお困りの方!自メンタルと向き合うとどうなれるのか。 | 心に聴いて悩みを100%改善しているセラピストのブログ

心に聴いて悩みを100%改善しているセラピストのブログ

お医者さんに通っても治らない原因不明の症状を100%改善しているセラピストのブログです。カウンセリングに通っても回復できない人、スピリチュアルでも癒されなかった方は是非一度ご相談ください。

みなさん、今日は、メンタルに向き合うと、どうなれるのかってなお話です。

 

例えば、対人恐怖や緊張症が問題で困ってしまっているとします。

 

通常であれば、緊張しないように準備をするとか、話し方教室に通うとかですよね。

 

でも現実は、それをすればするほど緊張する、挙句の果てには過呼吸、パニックなんて

 

こともあるのです。ですから意識して矯正しようとすればするほどひどくなってしまうのです。

 

その理由は、対処法を考える=対処できない自分。を無意識に強化してしまうからです。

 

できない自分、ダメな自分、できなかった自分、失敗の恐怖を意識すれば意識するほど

 

ドツボにハマって行ってしまうことになるのです。では、どうしたらいいのか?

 

だからこそ、自分のメンタルと向き合おうと言っているのですよ。それではメンタルと

 

向き合う場合の解決法を説明してみます。まず対人恐怖や緊張を受け入れます。

 

なぜなら、その症状は意味があって出て来ているからです。ここでのメンタルは緊張=

 

恐怖の感情ですよね。それを確認できたら、何が怖いのか掘り下げて行きます。

 

怒られるのが怖い。

 

=どうして怒られると思っているのか、怒られるとはどんなことかを確認する必要があります。

 

殴られるのが怖い。

 

=殴られたこと、殴られると思ってしまうことをケアする必要があります。

 

失敗が怖い。

 

=失敗してしまうとどうなるのか、何が怖いのかを感じてケアする必要があります。

 

ちゃんとできないことが怖い。

 

=ちゃんとできないとどうなるのか向かい合う必要があります。

 

否定されるのが怖い。

 

=どうして否定されると思ってしまうのか向き合う必要があります。

 

嫌われるのが怖い。

 

=どうして嫌われると思うのか、どうしてそれが怖いのか感じる必要があります。

 

このように自分がなってしまう症状や思ってしまうことなどを掘り下げて行くのです。

 

例えば、怒られるのが怖いのだとすれば、誰が自分を怒ったのか?どんな怒り方をされたのか?

 

その時の自分は、どのような気持ちになったのか?そしてその気持ちを味わいたくなくて

 

今もその「怒られること」を回避してしまう。と意識に上がって来たりするのです。

 

どうしてそんなに必死に回避しようとしているのか?それは耐えられないからです。

 

どうして耐えられないのか?それが自分の心の傷になってしまっていて痛くてもうこれ以上

 

傷つくことができないし、痛すぎるから触れられることさえ無理~ショック!あせるなのです。

 

そうとわかれば、その傷をケアしてあげればいいだけです。そこは自分ではできないので

 

プロを頼みましょう。だって自分で自分の手術はできないでしょ。因みに自分の身内の手術も

 

できませんよ。だってそれだけメンタルが関係してデリケートな問題だからですよ。

 

アダルトチルドレンbeアンビシャス 自分と向かい合い自分をケアしよう!すどうゆうじ男の子

 

 

ACの回復に最適!感じるだけで自由になれる幸せの12ステップ! ドキドキ

 
セッションを受けるか悩まれている方は、上記マニュアルを読んでみてください。
 
それで気づけることもありますよ。本当の自分を感じられるようになっています。
 

 

 
カウンセリングをご希望の方は、この予約システムからお入りください。
 
初回は90分で¥8400円です。対面、電話、スカイプで行えます。
 
電話、スカイプの場合は、お振込みを確認してからのセッションとなります。
 

カウンセリングランキング

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アダルトチルドレンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 生きづらさへ
にほんブログ村