みなさん、今日も生きづらい人、アダルトチルドレンのお話です。
アダルトチルドレンの人は、自分の感情を表現することが出来ません。
それは親も感情を表現することが出来ないタイプ(感情の認識が苦手なタイプ)で
あったり、感情は認識できるけど表現方法を知らないで育ったりしているからです。
具体的には、感情を出すと怒られた。ひどい目に遭ったなどです。
言い返したらやられる。そんなサバイバルな世界で育ってしまっているのです。
そのような場合、人間には感情があります。でも出せない。出してはいけない。
一人で我慢するしかないのです。ですから一人で頑張ります。
それで頑張った結果、ハッピーになれればいいのだけれど、
アダルトチルドレンの頑張りは、そうなれないのが苦しいところなのです。
では、ACの場合、結果はどうなってしまうのか?
答えは、一人でがんばった結果、ボロボロになります。倒れるか動けなくなります。
そして症状に出ます。それがうつ病や摂食障害、パニック障害、強迫性障害などです。
ここで問題なのが、その症状を見てしまうとお医者さんに行って治す事と思いますよね。
だけどそれらの原因は、我慢病ってことなのです。だからカウンセリングが有効なのです。
まずは自分の感情を知り、その感情の表現方法を知り、その感情を与えてくる相手を
避け、自分が穏やかでいられる状態を知る必要があるのです。
いいですか。自分がボロボロになって助けを求めても世の中には通じません。
それは自分がボロボロになるのを避けることが世の中の常識だからです。
知らないものは1から学びましょう。A,B,Cから学ぶのです。
自分には感情がある。自分の感情は、そのままでいい。我慢しなくていい。
感じていい。表現だってしていい。だた、表現する相手先は自分で選ぶ必要があるのです。
自分を肯定してくれる人を選びましょう。自分の感情を受け入れてくれる人を探しましょう。
自分の感情を表現して否定され、怒られて、自分が悪いように思わされる状況から
脱出しましょう。もちろん脱出する方法は、自分の感情、感覚を感じることです。
アダルトチルドレンbeアンビシャス 自分は自分でOKなのです。すどうゆうじ
ACの回復に最適!感じるだけで自由になれる幸せの12ステップ!

![]() | 幸せになる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教えII 1,620円 Amazon |
![]() | あなたを困らせる遺伝子をスイッチオフ! ―脳の電気発射を止める魔法の言葉― 1,620円 Amazon |
![]() | 「いつも誰かに振り回される」が一瞬で変わる方法 1,512円 Amazon |
![]() | 気にしすぎ人間へ クヨクヨすることが成長のもとになる 0円 Amazon |
![]() | 「敏感すぎる自分」を好きになれる本 1,404円 Amazon |
![]() | 敏感すぎて困っている自分の対処法 1,404円 Amazon |