みなさん、今日は、昨日に続きアダルトチルドレンと鬱病のお話パート2です。
昨日の記事では、うつ病の正体は、自分の好きに生きられないから!とお伝えしました。
やりたくないことをやって生きていることを見ないから!
そしてそのようなことは、どうにもできないと諦めてしまったから!とお伝えしました。
では、今日は、どうして好きに生きられないのか?
どうしてやりたくないことをやってしまっているのか?
そして、どうして諦めてしまったのか?について書いてみますね。
まず、どうして好きに生きられないのか?です。
これは、そのような「自分の好き」が基準になっていないからです。
何か言うと否定され、それよりこの方がいい等、自分の好き=NGになっているからです。
例えば、小さい頃に、とても美味しいパンを食べて、「僕はパン屋さんになりたい!」
と言ったとします。そうすると、「パン屋なんかダメよ。お母さん恥ずかしい、
お前は、良い大学を出て安心できる良い企業に勤めなさい~」な~んてなるのです。
ここで良い企業に就職するとかが問題なのではないですからね。
問題は、自分の意見が当然に否定されてしまっていることです。
こんなことで自分軸が奪われて、他人の意見が自分軸とすり替えられてしまっているのです。
ですから、この例の場合では、自分は良い大学を出て良い企業に勤めたいと思い込みます。
世間的にも、その方が称賛されますし、反対をする人はいないでしょうからね。
みんな頑張って!と応援してくれます。だから、どこかで挫折するまで気づかないのです。
その良いとされる大学に行けないとか、良いとされる企業に就職できないとか
挫折し、どん底まで落ちないと、自分のしたいことが何なのか、もう思い出せないのです。
挫折しないで、そのまま行ってしまっても、他人軸ですから満足感が足りないのです。
逆に自分なりに頑張って、予定通りに来たのに、どうしてか苦しいと感じるのです。
その場合、他人に相談しても、そりゃ~贅沢だよ~みんなそうだよ~世の中そんなもんだよ~
みたいな話になってしまうのですね。ですから、なかなか気づく機会がないのです。
苦しさを引きずったまま不全感が募るのです。これを何で誤魔化しましょうかね。
アルコール、ギャンブル、恋愛、趣味や娯楽に没頭しますか?
仕事依存なんかは、大義名分があってハマりやすいですよ。
この不全感を、何で、どう誤魔化しても結果は同じなのです。誤魔化しは誤魔化しです。
何を誤魔化しているかは、自分の感情!自分の人生を誤魔化してしまっているのです。
だから苦しいのですが、周りの人は、それでOKと言います。
なぜなら、それは他人軸なのですから、他人はOKを出すのです。
逆に、自分の軸で、自分が心の底からやってみたいことを言ってみてください。
確実に反対されます。なぜ確実なんて決めつけるのかって?
だって反対されなければもうやっているし、そうであれば不全感で苦しむことなんてないのです。
その不全感は、続けていると空虚感になります。空虚感は、生きる気力を喪失させます。
ですから、どっちにしろその不全感、空虚感の原因に向かい合うことになるのですね。
そのまま薬物依存に切り替えて、違う大義名分を得て、誤魔化して生きてしまうこともできます。
自分は病気、運が悪い、こんなに薬を飲んでいる可哀相な自分!ってね。
だけど、結果は同じところに行きます。だって薬は症状を緩和する目的の対症療法です。
どれくらい飲もうが、何種類飲もうがメンタルには何ら関係はないのです。
結局は、不全感や空虚感と向き合うことになるのですね。
だって薬で治らないとすると、メンタルに向き合うしかないですよね。
メンタルに向き合うとは、主にカウンセリングです。
自分の感情を知り、自分の気持ちに気づき、自分自身に気づくのです。
僕らは、そのようなキッカケをつくり、お手伝いするだけなのですね。
アダルトチルドレンbeアンビシャス 自分に気づいて、うつ病をブッ飛ばせ!すどうゆうじ
ACの回復に最適!感じるだけで自由になれる幸せの12ステップ!
- ミラーニューロンがあなたを救う!- 人に支配されない脳をつくる4つの実践テクニック -/青山ライフ出版
- ¥1,620
- Amazon.co.jp
- 無意識さんの力で無敵に生きる ―思い込みを捨て、自由自在の人生を手に入れる方法―/青山ライフ出版
- ¥1,620
- Amazon.co.jp
- 支配されちゃう人たち 親や上司の否定的な暗示から解放される超簡単テクニック/青山ライフ出版
- ¥1,620
- Amazon.co.jp
- ちいさなことにイライラしなくなる本/マガジンハウス
- ¥1,404
- Amazon.co.jp
- 「いつも誰かに振り回される」が一瞬で変わる方法/すばる舎
- ¥1,400
- Amazon.co.jp