昨日、HSP(敏感な人、繊細な人)ハイリーセンシティブパーソンシェア会が終わりました。
平日の開催の中、多くの方にお集まりいただき本当にありがとうございました。
僕の正直な感想としては、やはりいろいろな敏感な人がいるのだなぁと思いました。
そしてその敏感さが、現在の医療、社会、経済などの社会システムへの対応に
馴染めないで困っていることです。
敏感な人から見ると、この社会システムには馴染めないと思う。
一般の人から見れば、この社会に適応しようとしないお前は悪い、甘い、怠けている、怠慢だ!
となってしまっていて噛み合わないのでしょうね。
でもでも、その敏感さを認めて共栄共存そんな理想的な世界にはならないのです。
理想としては共栄共存は、いいのです。僕もそのようなに思いたいのです。
だけど、そのような理念があったら今、苦しんでいる人はいないですよね。
もしくは、いたとしても相手にもされず、疎外され、放置されないですよね。
苦しいのは、自分に何かが足りないから!努力すれば報われる!
そう思って頑張れているうちは、まだいいのです。
だけど、ここでよ~く考えてみてください。思い返してみてください。
もう、ず~と、ず~と頑張って来ましたよね。チャレンジして来ましたよね。
まだできる!自分の努力が足りないんだ!なんて思い込んで、
頑張れば報われるメルヘンの世界に逃げ込んでしまっていないですかね
では、お伝えいたしますね。あなたは、もう、ず~と頑張って来た。
それももうそれ以上の努力なんかできないくらいに頑張ってきましたよね。
いつでも限界ギリギリで頑張り続けてきましたよね。
それは本当は一番自分が、わかっているのではないですか。
ですから、努力が足りない訳ではないのです。その頑張れば何とかなる!
報われるファンタジーの世界から抜け出してください。
そしてその視点を切り替えてください。
あなたが頑張れば何とかなる!報われると思って来た世界は、他人から入れられた呪縛です。
架空のご褒美ありのメルヘンワールド、ハッピーエンドの他人のファンタジーなのです。
自分が足りないと暗示を入れられて、やりたくもないことを必死に努力させられているのです。
そして、その努力の先には、認められて、うまく行って、安心できるみたいな幻想のご褒美が
入れられているのです。そんな入れられた幻想に酔わされないでください。
本来、敏感で感じ取る能力は、自分の本質、自分のやりたいことを感じ取るものです。
他人の期待や社会のルール、そこに背いていると思い込まされる空気感、
そんなものを感じ取るためのものではないのです。
ですから敏感な人、感じてください。自分はどうしたいの
敏感だから、、、は関係ありません。理由にはならないのです。
その敏感な自分は、どうしたいの
ダメだ!できない!社会が認めない!なんて関係ありません。
あなたは、どうしたいの 死ぬまでに何をしたいの
どう生きてみたいの
あなたの命は、あと10年!敏感でも鈍感でもあと10年の命!だとしたら、どうしますか
シェア会の締めは、こんなことをシェアして終わりましょうか。すどうゆうじ
- ゆるすいっち。―カラダをゆるませるとココロが許せるようになる奇跡のスイッチワーク/主婦の友社
- ¥1,365
- Amazon.co.jp
- ミラーニューロンがあなたを救う!- 人に支配されない脳をつくる4つの実践テクニック -/青山ライフ出版
- ¥1,575
- Amazon.co.jp