最近、自分はアスペルガー症候群なのか ADHDなのか
それともアダルトチルドレンか ハイリーセンシティブパーソンなのか
インディゴチルドレンなのか それともクリスタルチルドレンか
などの質問があります。
みなさん、その名称にこだわっているようですが、僕からすると
それが、どのジャンルに属していても、あまり関係はありません。
なぜなら、その問題や悩みが解決してしまえば、名称や呼び名は関係ないからです。
アスペルガーやADHDでも、生きているうえで問題がなければ
そのアスペルガーやADHDは、関係ありません。
ハイリーセンシティブパーソンやインディゴチルドレンの方でも
生きづらさが解決されて、健康で生き生きと希望に満ちて
自分の生きたい生き方ができれば、その名称は、何の意味も持たないのです。
問題は、自分の人生を生きる道を、選択するか否かです。
自分らしい人生を生きることができれば、そこに障害やハンデは関係ありません。
その障害やハンデが、障害やハンデだと思う思考は、実は自分のものではありません。
本当の自分は、障害やハンデなんて思っていません。
そこに辿り着けば、アスペルガーもADHDもアダルトチルドレンも何も関係ないのです。
今、あまり発達障害系の記事を書かないのは、マニュアルを完成させたからです。
そこに僕の知ったすべてを書いてあります。
見たい人、知りたい人だけが読んでいただければいいと思っております。
どんな悩みや、どんなジャンルにしても、本当の自分は病んでもいない。
悩みもないし、問題もないのです。
それには、自分を知りましょう 本当の病んでいない自分を知りましょう
本当の自分には、悩みや問題はないのです。 すどうゆうじ