自由のキップの使い方!本当の自由と与えられた自由! | 心に聴いて悩みを100%改善しているセラピストのブログ

心に聴いて悩みを100%改善しているセラピストのブログ

お医者さんに通っても治らない原因不明の症状を100%改善しているセラピストのブログです。カウンセリングに通っても回復できない人、スピリチュアルでも癒されなかった方は是非一度ご相談ください。

最近、自由になるには、どうしたら良いかはてなマークとの相談が数件ありました。


メッセージでは個別の相談には乗っていませんので、ブログにて書いてみたいと思います。


例えば自由へのキップがあったとします。


何でも一つだけ自由にできるキップです。


アラジンの魔法のランプでも、かまいませんよ。


だけど、それを何に使いましょうかはてなマーク

それは、自由な自分が何をしたいのかを、感じられないと無意味なのです。

自分の自由は、自分の中にしかありません。


人が「これが良い」とか、「これが私の自由」と言っても、自分の自由とは、何も関係ないのです。


しかも、これが自由と思っていることが、与えられた枠の中での、許される自由であったりするのです。


自由の思い込みです。これに、この自由のキップを使ってしまっても、


本当の意味で満足は出来ません。本物の自由ではないからです。


始めは、満足したように思えても、次第に気づいてしまうのです。


ちょっと難しい話になりますが、わかりやすく例え話でお伝えしますね。


自分が生まれてきた時、ここでは、多くの人は本質なのです。(難産など命の危険がある場合を除く)


ですから、お腹がすいたら泣いて、眠くなったら寝て、不快になれば、また泣きます。


だけどその後に、教育として思考や概念を入れられてしまうのです。


泣いたらおかしい。泣いたらダメ。我慢しなさい。こうしなさい。これがルールと言うように、、、。


そしてそのルール、概念、思考の上に「自我(自分)」が出来上がってしまうのです。


ですから、その自我(自分)が、もうすでに縛られているのです。


自分のなりたいこと、なりたい自分、やりたいこと、それが、つくられた自我だったりするのです叫び!!


我が家のルール、親の期待、兄弟間の立場、世間の常識、世間体などが


自分と思っている自分を縛り、自分の自由をも勘違いさせているのです。


ですから、その自分と思っている自我、概念を捨て、心ドキドキに聴いてみましょうビックリマーク


それが自由への道ビックリマーク 自由へのキップの使い方なのです。


自由っていったい何だ~い音譜by尾崎 豊なんてね。 ごきげんよう。すどうゆうじ男の子