みなさん、今日は手離す勇気についてです。
手離すって何を
と思われるかも知れませんね!
それは不快なもの、不快なこと、を手離すことです![]()
言葉でいうと簡単そうですが、実はとても難しいのです。
なぜかと言うと、その不快が感じられていなかったりするのです![]()
![]()
とっても不快でストレスなのに、いつもそんな状況が当たり前になっていると
その不快なストレスが感じられずに、いつものこと!とされて感覚が麻痺してしまうからなのです。
例えば、いつも食べている物!自分の体は嫌がっていても
いつも食べているので当たり前になってしまっていますよね。
それに自分の体に合わない物ほど、好きになりいつも食べていたりします。
そして自分の感覚を麻痺させて、ストレスを感じないようにして誤魔化しているのです。
ですからこの時点でストレスは、感じてもらえず、溜まりっぱなしになり
排出することが出来ずに、身体症状として現れて行くのです。
これは、お酒やタバコも同じ原理です。そしてお酒やタバコじゃなくても
コーヒーなどのカフェイン類やチョコレート、激辛料理も同じ作用をしています。
特にインディゴ系の方や、HSP、ハイリーセンシティブパーソンなどの敏感な人は
感覚がわからなくなってしまって、何が不調の原因かもわからなくなってしまうのです。
そして次は、自分のしていることです。
携帯電話に、ゲームにパソコン、ネットにチャットにツイッター![]()
これらは、楽しい、おもしろいと思ってやっていたかも知れませんね。
でも今は、どうでしょうか![]()
![]()
それを感じる方法は、その後に気分がいいですか![]()
疲れてしまっていませんか![]()
そのことが後々も気になってしまって自分の大切な時間を取られていませんか![]()
余計にいろいろ考えて、眠れなくなっていませんか![]()
眠れない(眠れていない)ので不安
になったり、イライラ
してしていませんか![]()
そして、その影響で対人関係がうまく行かずに、余計に負の連鎖を起こしていませんか![]()
その負の連鎖は、自分にどれだけのダメージを与えているでしょう。
その状態で、自分を大切にできるでしょうか![]()
自分で自分を大切に出来ていないとしたら、人はそんな自分を大切にしてくれるでしょうか![]()
それなのに、人は自分のことを大切にしてくれない![]()
![]()
誰も自分をわかってくれない![]()
となってしまうと、もう人との関わりが嫌になってしまいます。
自分が惨めで、ダメダメですべてが嫌になってしまうのです
。
ですから自分
を感じましょう![]()
感じて不快なものは、手離しましょう![]()
手離すのが怖くても、現実は手離さないことの方が、怖いことが起こるのです。
手離す勇気
それはみなさんの中にあります。
それもこの機会に感じてあげてください。
本当のみなさんは、もっと自由で輝いています
。
今日は生憎のお天気
ですが、良いこと
が待っています。
その良いこと
を感じられたら教えてくださいね。すどうゆうじ![]()