夜勤明けで、睡魔との闘いに敗れて気が付いたら朝の10時過ぎ・・・。
天気予報は下り坂のハズなので、ホーネットで遊ぶのなら午前中しか無い?
スマホの「雨雲レーダー」を見ると、あと少しで雨が降りそう。(゚_゚i)

急いで仕度を済ませて、ホーネットに跨る。( ̄ー☆
目指すは、ワタクシのお気に入りコース。
スタート地点の「山越うどん」さん付近に到着。
看板見て気づいたんですが、
「山越うどん」さんって、毎週日曜日って定休日なんですね。(^▽^;)

さて、「山越うどん」さんの駐車場をあとにして、お山に向かって走りだします。
このコースは、左回りだと「前半は緩やかな登り坂で、後半は勾配のキツイ下り坂」になります。
ワタクシは、登りでエンジンに負担を掛けたくないので、左回りが多いです。
パワーに余裕のある大排気量車は登りでもガンガン行けるので、
勾配のキツイ右回りで走ってくるリッターSSと擦れ違うことがよくありますね。( ̄ー☆
この辺は、緩やかなアップダウンのコーナーが続く区間なので、メチャ楽しいです。
あっ、前にも書きましたが、ワタクシは「走り屋」ではありません。
楽しく走る「流し屋」ですので、暴走はしてませんよ。( ´艸`)

この辺りは、ワタクシの一番好きな「下りの連続コーナー」が続く区間です。
初めて来たときは、コーナーに刺さりそうになりました・・・。( ´艸`)
同じ位置ですが、角度を変えてのホーネット。( ̄ー☆
今の時期は、雨と気温で成長が促進された雑草が
道路まで伸びてきてるので、走り辛くてかなわんわ。( ̄ー ̄;
そして、いつもの「首切峠」。
以前、「BikeBros」に投稿してたとき、この「首切峠」が通勤路だってライダーさんがおられまして、
「毎日、ここ走ってたら楽しいだろうな~?」なんて思ってましたが、
タイヤがアッと言う間に磨り減っちゃうんでしょうね?(;^_^A
そして、左回り後半の「勾配のキツイ」コーナーの区間は、
「赤ちゃんが乗ってます」ステッカーを貼ったKカーの先導で、安全に下山イタシマシタ。σ(^_^;)
さて、「山越うどん」さんまで帰って来た頃は丁度お昼前で、お客さんが目立って多くなってました。
駐輪場じゃない場所での撮影は迷惑になりそうなので、近くの自販機近くに停車して撮影。
チョット寄りで、再撮影の「山越うどん」さんの画。
そして帰り道・・・、いつも通る道にも有名店があります。
「池内うどん」さん。
入り口は、自販機横の扉では無くて、左の暖簾の掛かってる、
家と家の間を通って入って行きます。今日は、たまたま臨時休業日でした。(・_・;)
最後は、いつもの「アドベンチャーゾーン」で休憩。
いつもの場所で、いつもの様に「午後の紅茶」を飲みながらホーネットを眺めるシアワセ。(///∇//)
いつもキレイに手入れをされた芝生公園。
「ああ、寝転がりたいっ!」 って衝動に駆られてしまう。
風も強くなって来たので、そろそろ雨が降るかな?って「雨雲レーダー」見たけど
出発時点と余り変わってないような?
こんな事なら、もう少しユックリと遊べば良かったかも?