ホーネットのメンテ | じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

HONDA と SONY 好きの
趣味の ブログで やんす

いや~、毎日暑い日が続きますが、みなさんお元気でしょうか?
 
確か全国的に梅雨なんですよね?でも昨日今日と晴れてます!
ほんじゃ~、重い腰を上げて延び延びになっていたホーネットのお手入れをしましょうかね。( *・ω・)ノ

毎年5月か6月の恒例行事?フロントフォークのオイル交換。
走行距離に関係なく、年一回は交換するようにしております。
ホーネットの車両重量は168kg(乾燥重量151kg)なので、
メンテナンススタンドも、ヒョイと軽々上がっちゃうので楽ちんだわ。( ̄▽ ̄)b
ブレーキ、タイヤなどを取っ払って、Fフォークのオイルの抜き取り中!
左右とも、「オイル劣化してないんとちゃうか?」と思うほど、
元の真っ赤な色のままやな。
交換しないで走り続けると、何とも言えない色と悪臭を放つ液体が出てくるらしいですよ。( ; ゜Д゜)
Fフォークオイルを抜いてる間に、エンジンオイルも抜いておきましょう。
 
今回交換するオイルも賛否両論ある「AZ」のオイルですが、今使ってるのはワタクシ的には好感触ですね~。3000km毎に交換してますが、少々オーバーしてても、あまり劣化を感じないし、街乗り+タマに山でブン回すくらいなら全く問題無し。
エンジンオイルを抜いてる間に、Fフォークオイルの準備。
 
本来なら、ホンダの10番のFフォークオイルを入れるのですが、
ご存じのようにホンダのフォークオイルは値段が高い!
 
ショップの店員さ曰く、「ヤマハの10番を入れても同じですよ!」との言葉を信じて今まで使ってましたが、
最近ネットで「ホンダの10番より、ヤマハの10番は柔らかく、ホンダの10番とヤマハの15番が同じ硬さ」という情報をよく見かけるようになったので、
今回は「ヤマハの15番」を使ってみることにしました。
 
さて、古いフォークオイルも抜けたので、新しいオイルを入れましょう。
 
左右とも500cc弱の量を入れてから、フォークを伸縮させてエア抜き。
そしてしばらく放置。
 
そろそろ古いエンジンオイルも抜けきったかな?とエンジンオイル注入をと思ってたら、新しく購入したはずのドレンワッシャが無いぞ!( ; ゜Д゜)
 
仕方ないので、いつものように砥石で研磨して再利用。
 
フォークオイルの方は、もうそろそろエア抜けたかな?
 
後は、シリンジの先にアルミパイプとゴム板を着けた簡易器具で油面調整をして完了~。(* ̄∇ ̄*)
 
さっき研磨したドレンワッシャも使えそうなので、エンジンオイルを入れていきます。
今回も、「株式会社エーゼットの、MEG-019  15W-50」。
「CIRCUIT」って書いてますが、これサーキットで使うの?って思いますが、でも街乗りでは抜群に良いと思います。
AZのオイルでも、今まで使ってきた低いグレードは耐久性が無い気がしますが、このMEG-019は満足してます。
 
そうそう今日風が強くて、垂れるオイルの量が少ない最後の方は風で飛び散るので、鼻血を止めるみたいにティッシュ詰めてました。
 
作業がアチコチしてますが、これはFフォークの油面調整の道具(さっき説明したって…)と、今回初導入の「フォークスプリングの捻じれ防止、スラストベアリング」。
 
コイルスプリングって構造上伸縮時に捻じれが発生するため、僅かながら抵抗になるらしいです。そのロスを低減させるためのパーツだそうです。
「スプリング」→「ワッシャ」→「ベアリングセット」→「カラー」の順番に入れていきます。
 
廃油の処理は、いつものシュレッダーで粉砕した紙にオイルを吸わせて燃えるゴミで出します。(^^)b
 
エンジンオイル交換とFフォークのオイル交換も無事完了したので、
前回(いつの?随分前のような?)、雨で中断したFブレーキの掃除もしておきます。
ブレーキパッドを外して、ブレーキレバーをニギニギしてたら・・・
あらら、対向ピストンなのに片側しか出てこない・・・。
必殺!キャリパーピストンプライヤーで、回転させながら引っ張り出す。
あとはパーツクリーナーとブラシでお掃除。
今回はナントカ動くようになったけど、次回はキャリパー分解しなとダメかな?
 
リアブレーキも、同じように揉みだししたけどリアもピストンの動きが少し渋いので、次回は前後ともバラシてシール交換かな?
夕方になって、風が弱くなってきたし、西陽が射して暑い~~。
このあと、社外品のリアサス交換しようと思ってたけど、次の休みに交換します。
夕食後、日が沈んだらテストランに行ってこよう~。
 
 
 
 
さてさて夕食も終わり、一休みしたので、ホーネットてテストラン。
夜の高松空港。
独身時代は、ここでラジコン走らせて遊んでましたわ。(* ̄∇ ̄*)
 
そう言えば、世界の中心で愛をさけぶのロケがあって、この空港ロビーのどこかで「助けてくださ~い!」のシーンを撮影してたんですよね。(〃^ー^〃)
あ、そうそう。
ホーネットのテストランに来てたんだったわ。σ( ̄∇ ̄;)
 
Fサスペンションは、今までのオイルより良いかもよ?( ̄▽ ̄)b
番手が大きくなったから固くなるかと思ったけどそんなこともなく、シッカリ感が増したみたいで乗りやすいかも?
スラストベアリング装着の効果もあるのかな?(プラシーボ効果も+)。
 
あと、ブレーキは確実に良くなって、安心感があるわ。(*ノ▽ノ)
 
リアサスの交換が出来なかったのが心残りやけど、次の休みの楽しみとしておくね。σ( ̄∇ ̄;)
週間天気予報が当たってれば、次の休みの日曜も晴れそうだし・・・。