○○の聖地へ! | じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

HONDA と SONY 好きの
趣味の ブログで やんす

今朝は、ウチの奥さんとお出掛けしてきました。
 
途中ローソンで、巷で噂の「悪魔のおにぎり」を買ってみました。

ん・・・・・・、悪魔的なうまさ?は言い過ぎかも・・・。
 
さて、気をとりなおして参りましょう。
途中、火事の為にルートの変更を余儀なくされましたが、何とか到着。
 
目的地は、「海の科学館」
・・・・ではありません。(違うんかいっ!)
 
目的地に駐車場が無い為、近場の「海の科学館」横の駐車場に停めましたが、
駐車場が海の科学館の管轄なのか?支払いを海の科学館で済ませて、イザ出発!
(因みに、こんぴらさんの参道にも近いので、穴場的お奨めの駐車場です)
 
では、駐車場を出て、テクテクと坂を登って行きましょう。
 
ネタバレになりますが、坂の途中に「金丸座」への案内板があります。
 
ここの階段を上がると・・・
 
料金表がありますので、横の事務所で支払いします。意外とお安い。
 
では、イザ「金丸座」へ!
 
のぼりが、雰囲気を盛り上げてくれます。
 
「金丸座」入り口で出迎えてくれてるのは「こんぴーくん」。
 
入り口は、3か所ありますが、一般庶民用の中央の狭い扉から入ります。
中に入ると、案内人の方が居られますので、いろいろと説明して頂けます。
 
当時から使われている下駄箱?・・・。箱ではないですが。
 
では、入ってみましょう。
 
・・・って、イキナリ「花道」を歩いてます。普通に歩いて良いんですね?ちょっとビックリ。
 
案内人の方の説明を聞きながら進みますが、「なるほど~」の連続です。
 
人生初の、金丸座の舞台。
 
じ~こ、金丸座の舞台に立つ!
 
これが、噂の人力の「回り舞台」と、「せり」か~。
 
順番が前後しますが、奈落に降りてきての一枚。
 
舞台裏の一角に、お風呂場発見!
 
ぐる~っと、ヒトマワリしてきた後、
皇太子さまと雅子さまが座られたという「貴賓席」に入ってみました。
めっちゃミーハー(死語っ?)な、じ~こ です。
 
これだけ自由に見学できて、大人ひとり¥500円の拝観料は安いですよね~。
いや~満足・満足っ!
 
 
帰りに、そのまま徳島県まで足をのばして、ウロウロ。
「ブルービラあなぶき(温泉)」と、そば処「まるせい」に。
 
しかし、そば処「まるせい」は駐車場と通路が狭く、フリードを入れる自信が無かったので断念・・・・。
路駐するには道路も狭くて、近隣の住人の鋭い視線が怖かった~。
 
 
こんな時は、徳島県帰りには必ず立ち寄る自販機コーナーに行ってテンション上げましょう~。
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・??????????????????
 
アレ?ワタクシの大好きな「バナナのアイスモナカ」が有りませんっ!!!!!!!!!! マジか~。