ホーネット250ブレーキスイッチ交換 | じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

HONDA と SONY 好きの
趣味の ブログで やんす

今年に入ってから、チョクチョク不調なリアブレーキスイッチ・・・。
 
田舎の夜は、交差点でも薄暗いのを利用して、
信号待ちの合間にリアブレーキを踏んで路面が明るくなったかミラーで確認してたんですよ。
 
昨日の仕事帰り、いつものように確認してたら・・・。
軽く踏んだのではダメで、そっりゃ~っと強めに踏み込むと点灯。コリャダメだわ。
 
部品は春に購入済みなので、今朝さっそく交換作業に掛かりました。
 
右ステップホルダーから見える、コイツですね↓

 
確かこの辺に仕舞っておいたような・・・。あっ、有った有った。
 
さて、やりますか。
シート、サイドカバー、タンクを取っ払って・・・
 
この白のカップラーがリアブレーキスイッチのやつです。
あれ?タンク外さなくてもよかったわ。無駄な事をしてしまったわ。
 
ステップホルダーの固定ボルトを外して裏返すと、やっとご対面。
騙し騙し使ってきたけど、今日でお別れだ。お疲れちゃんっ!
 
取り付ける前は、チャンと現物確認・・・?
新しい方は、コードが長いぞ。
まあ短いよりは良いけど、他車と互換性も持たせるために、長く仕様変更したんかな?
 
仮組した後、動作チェック。
おお、ペダルを軽く踏んでもチャンとON・OFF出来てるわ。
 
ん?左のランプ、球切れみたいやな。ついでに交換しときましょ。
 
取り外した、タンクやサイドカバーを取り付けてて、久しぶりに見た「ブタさんのシッポ」
 
付属のワイヤーを掛けてつかう、ヘルメットホルダーなんですよね。(使ったこと無いけど・・・)
 
標準で、左ステップホルダーにヘルメットホルダーあるけど、こちらも使ったこと無いんよね。
会社や施設の駐輪場で、ここにヘルメット着けとくと、ブツケラレそうで怖いんですよ。
 
さあ作業は完了したので、このままホーネットでお買い物に行ってきますわ。