油圧シリンダーの、交換と取り付けなんて
もともとは ホーネットのミラーの取り付け位置が 左右非対称で
「右ミラーが見辛い」のを 解消しようと考えたのが始まり。
なら ついでに左側(クラッチ)を 油圧化しちゃおう~!
と考え始めて コツコツと パーツ集めることに・・・。
下の画像の
右側が「ホンダ フォルツァZ MF10」フロントブレーキマスター。
実は ホーネットと同じ11mmピストン径の NC750用を
探してましたが さすがに中古は 見つからず・・・・。
(NC750用の新品マスターは14000円ほどだったかな?)
左側は「CB1000SF」クラッチマスター。14mmピストン。
で、間に有るのが 巷で有名な
「フランドー」のスレーブ・シリンダー。
台湾製ですが、なかなか評判は良いようですね~。
フランドーの油圧シリンダーは、ピストンが「12mm」と
「14mm」が有るそうですが、こちらは「14mm」の方です。
問題は、クラッチのマスターシリンダーから
スレーブシリンダーへのオイルラインですね・・・。σ(^_^;)
なるべくなら最短が良いんですが、
見た目やら メンテナンスのし易さを考えると難しい・・・。( ̄_ ̄ i)
とりあえずは、右の ブレーキマスターの取り付けですね。