お休みの今日、午後から時間が出来たので、
予定より少し早いですが、例のエンジンオイルを交換おば。
先ほど高松空港まで一っ走りして、エンジンは温まってますので
交換作業に取り掛かります。
●株式会社エーゼットさんの フルシンセ 10W-40
●南海部品で買った、オイルフィルター
●角切り肉の犬缶
先ず手始めに、熱湯で犬缶を湯煎します。(これ大事)
終わる頃には、食べごろの温度に( ´艸`)
後片付けをしながら、もも(柴犬♀)に、犬缶を・・・。
いつものドライフードより、食付きが良い~~~(=^.^=) ニヤニャン
さて、片付けも終えて、ふたたび高松空港までテストランに。
前のオイルが5W-50のベーシックタイプのフルシンセ。
今回のオイルが10W-40のエステル系のフルシンセ。
何だかオイルの設定がイマイチ分かりませんが、
メーカーさんは、そんな風に書いてました。
(ベーシックタイプのフルシンセって・・・?)
フィーリングとしては、前の5W-50のオイルの方が
軽快にエンジンが回る印象ですね。
サラっとした印象のオイルでした。
今回のエステル系の10W-40のオイルは、
「エンジンを保護してます」感の主張が強い感じ?
ギヤの入りも、コチラのオイルが好感触。
重いと言うより、シットリとした印象ですかね。
何より違いを感じたのが、アイドリング時です。
ホンダ系のエンジンで良く聞く話しで・・・
「アイドリング時でギヤがニュートラルの時に、クラッチからゴロゴロと音がする。クラッチレバーを握れば音がしない。」
・・・という現象。
コレが、ほぼ無くなりましたね~~~。
静かになりチョット嬉しい~~。(^_^)v
ファーストインプレッションとしては、好印象ですね。
これで暫らく様子をみます。