タイヤ | じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

HONDA と SONY 好きの
趣味の ブログで やんす

ホーネット250のタイヤを 「ダンロップGPR-300」に交換した


 去年の10月30日からほぼ半年。


  あらから 4118kmほど走ってますが、あまり減ってませんね。



これなら、当分走れそうやな~(*^.^*)


 あと、20000kmくらいは走れるんかな?どうやろ?



そう言えば、よくネットで


 「ホーネット250は車重が軽いのに、リアサイズが180だから、


   タイヤ潰れなくて グリップしない!」なんて書かれてますね~。



あれって、ウソですやん。


 そんな事書く人って、多分ホーネットに乗ったことが無いのでは?



ワタクシ、


 「指定空気圧より若干高め+サスペンション若干固め」仕様で


   乗ってましたが、グリップに不安を感じたことも無く


     フツーに 峠を走ってましたわ ( ̄▽+ ̄*)



車重が軽い分、要求グリップが小さくて済むので


  少々タイヤが潰れなくても 平気やでぇ~v(^-^)v



それくらい良いタイヤなのかもよ?この「GPR-300」ってヤツは。




・・・と そこで、ふと思ったワケよ


 「じゃあ、タイヤの空気圧を規定値にもどして、


   サスペンションも 標準値に戻したら どうなるんかな?」と。



実験、実験っ!




以前取り付けた、イニシャルアジャスターを


  最弱(ノーマルサスの硬さ)にして・・・




リアサスも、標準値(最弱から2段目)に戻しました。


(リアスプリングが、ハネた小石でキズだらけや・・・)




取りあえずは、これで。


 空気圧は、チョット高めのままで、行ってみましょう。




・・・で、いつもならスグに走りに行くところなんですが、


 生憎の雨模様・・・・。ナンテコッタ、パンナコッタっ!( p_q)




峠のコーナーでテストするなら ドライコンディションで突っ込みたいし


 今日のところは、空の様子見で ガマンしますかな。


   明日は、晴れるかな・・・・。