この間の、『家紋さんの 四国ツーリング』に 触発されて
ワタクシも プチツーに行っちゃいますよ~。
~ってことで 朝の6時20分頃に 空港近くの ファミマから 出発。
最近 四国の峠を いろいろと探してたんですが
行くなら ヤッパ ここでしょ~ (≧▽≦)
「知る人ぞ 知るっ!」って感じの 峠。
『落合峠』
ドコ それ?って 皆さん仰るほどの 知名度の低さ・・・。
先ずは、高松空港を 南に抜けて 国道438号線を
徳島に向かって ひたすら走ります。
途中の 温度表示が 11℃・・・。 チト 寒いか。
国道とは言え この438号・・・、 なかなか手強い。
地図上で 「おおっ!コーナーばっかで 楽しそうやんっ!」って
思ってましたが ココだけで カナリ疲れました・・・。( ̄_ ̄ i)
これから 本格的な 山道に備えて ミニストップで 休憩を取ります。
AM7:29
もしもの事態に備えて 食料も購入。(チョット 大げさかも?)
この コンビニを過ぎると 間もなく左折し 県道264号線に入り
その後 県道44号に 合流して 『落合峠』に 向かいます。
各所で 拡幅工事は行ってるようですが・・・・
「対向車が来たら アウトだなっ!」っていう 道が カナリ多い。
しかも 小石・落ち葉・枯れ枝・・・ などなど なかなか手強い。
随分 登って来たんやな~
・・・そして 間もなく 分岐点に 差し掛かります。
ここを 右折します。
交差点左手に 『落合峠14km』の 表示。
パッと見 『ここ 入って大丈夫?』って 感じの 道なんですが・・・。
チョット 歩いてみました。(この画↓が 撮りたくて・・・)
もう 少しなので ガンバリます・・・。
そして・・・・
おおっ!道が 開けてきたな~ っと 思ったら 到着ぅ~。(^_^)v
AM8:28
いや~、とうとう 来ましたネね~。
思わず 笑顔になっちゃいますわ。 結構 大変だったので・・・。
ここは 『落合峠』。 隠れた人気スポットらしい。
標高1520mっ! 峠としては 四国最高峰の 峠だそうな。
しかし、ナント言っても 道路整備の遅れが 悔やまれます。
それにしても ホーネットくん、 良くガンバッテ くれました。
マッタク 頼もしい 相棒だぜっ!(o^-')b
ススキが たくさん生えてます。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
天然の 猫ジャラシ。 ウハウハ。
チョイと 休憩しながらの おやつタイム。(非常食ちゃうんかいっ!)
空には 雲らしい 雲も無く、 まさに 『秋晴れ』って このことですね。
記念に 『落合峠』の 標識? の前で 記念撮影。
泥と ホコリで汚れた 車体も ココまで来た 勲章みたいなもんか?
先に到着されてた 登山者の方が 気さくに お声を掛けてくれました。
『香川から 来たの?』 『寒くなかった?』 とか
気遣いが 嬉しくて、年甲斐も無く チョット 照れてしまいました。
暫らくして 身支度が終わられた方たちは
『それじゃ、お先に。お気をつけてね。』と お山に登って 行かれました。
そう言えば 『落合峠』の 標識から 下に行く階段って 何やろか?
と 降りてみましたら トイレが ありました。 これは アリガタヤ。
トイレをすませ、ウチの奥さんと 友達のT君に
四国最高峰の 峠から メールを 送る。(^_^)v
電波が 微妙なのか 1mズレただけで、送信できず・・・(@_@)
さっき おやつを食べてた 石の上が 一番安定してたな・・・。
苦労して 登ってきたのに アッサリ帰っちゃうのも 寂しいので
暫らく アッチ ウロウロ、コッチ ウロウロ・・・。
違うルートで 帰ると 遠回りになるし・・・
でも、やっぱ 来た道を帰るのが 良いのかな? と 悩む・・・。
ワタクシが 登ってきたルートから ダンプとかの
工事車両が 上がってくるのに対し
反対側の方ルートからは 自家用車が 上がってくる・・・。
コレって 反対側のルートの方が 道路事情が 良いのだろうか?
ここで また 暫らく帰りのルートで 悩む・・・。(>_<)
でもね、もう一つ 帰りに寄りたい所があるので
やはり 来た道を 下ることにしました。
さあ、ここから 険しい山道との 戦いだっ!(大げさやって・・・)
っで ワ~プっ!
今朝寄った ミニストップに 到着。
AM10:00
ナゼか 意味もなく 寄ってしまった・・・。
ついでに チョコと 紅茶花伝を 購入。
入り口では 人馴れした ノラ猫さんが お出迎え。
朝は 居なかったので 重役出勤だなっ。
さて では次の 目的地に 移動します。
その名も 『於安パーク(おやす パーク』
AM10:22
もう 10数年ぶりですわ。
子供が 小さい頃 来たことあるんですが、変わってないですね~。
平日なので 殆ど 人が居ません。(1人しか 見掛けなかった)
ここの芝生は フワフワしてるから 子供が転んでも 怪我しないだろうね。
敷地内に 沢山の遊具。 その中に・・・、あっ、ありました。
コレですよ コレっ!
この 恐ろしいほどの すべり台。
昔来た時、コワくて 滑れなかったのが悔しくて リベンジです。(^_^;)
注意書きを読んで・・・。
ワタクシ 小学生以上だから 大丈夫。(アタリマエやん・・・)
コレくらい 急なのは 良いんですけど
幅が広くて 手すりが 届かないのが コワイんですよ・・・。(x_x;)
他に ダレも居ないし ビビッて 少々声を出しても 恥ずかしくないし
滑っちゃおうかな~ っと 恐る恐る 近づいてみる。
そして スタンバイ!
動画はコチラ↓
https://www.youtube.com/watch?v=XcOgkf6kWtI
ん~、イマイチ スリル感が 伝わってない動画ですね・・・。(反省)
でもね 初めて このすべり台を見たら きっとビビリますって!
さて 無事 リベンジもかましたので チョット満足してます。(* ̄Oノ ̄*)
来る時のルートが クネクネし過ぎて 疲れたので
帰りは いつもの国道193号線で のんびりと帰ります。
帰りは いつもの自販機前で 休憩。
AM11:10
ここも ワタクシに対する 引力が ハンパ無いですわ。
ナゼか 寄ってしまうんだもんね。(;^_^A
大好きな『チョコバナナモナカ』買って 元気20%回復。(ホンマか?)
チョコ と バナナ と モナカ・・・・。
ワタクシの 大好きなもの3つの合体なんて 素晴らしすぎるっ!
では、帰りますぞ。
暫らく走って 今日最大の 危機が訪れましたっ!
先行の 軽自動車2台の後を 追従してたんですが
先頭車両が 急ブレーキで停止っ!
次の車も ハンドルを切りながら 急停止っ!
ワタクシ・・・。『あっ!事故った・・・』と 思ったが
何とか ぶつからずに停まることが出来ました。。(;°皿°)
『何なん? 何で?何で?』っと 思ってたら
左横を イノシシの子供が3頭 駆け抜けていきましたっ!(滝汗)
今日は 峠で事故る事に 気をつけて走ってきましたが
マサカマサカの イノシシで 事故りそうに なるとは。
そして ツーリングの帰りの いつもの給油。
AM11:53
結構 汚れたので 帰ったら 洗車だな コリャ・・・。