チョット 考えるトコロがあって ホーネット250の
サスペンションの イニシャル設定を 変えてみることに しました。
以前取り付けた フロントの イニシャルアジャスターを
最弱の状態(ノーマルと同じテンション)から 2回転 締めこんで
リヤの イニシャルを 標準の 2段から 2コマ強めて 4段目に
(・・・って 言いながら 調整部の写真では 無いのですが・・・。)
洗車後 いつもの チェーンメンテも済ませ
今日は 別メニューの メンテをします。
雨続きで 気になってた
剥き出し状態のクラッチレバーのグリスアップと
ワイヤーの 注油作業を します。
今回 使ったのは 大好きな 株式会社エーゼットさんの
『極圧 グリーススプレー』
クラッチレバーを 外し
『DAYTONAワイヤーインジェクター ワイドタイプ』
にワイヤーをセットして スプレーの ノズルを挿し込み
イザッ!注入~
暫くして クラッチ側のワイヤー付近から 『ブリブリッ』っと 音が・・・
なんか スゴイ色の汚れと グリスが 出てきました。( ̄□ ̄;)!!
ティッシュを 敷いてて良かったぁ~~~~(・_・;)
クラッチレバーに グリスを塗布して 組み付け完了。
レバーを ニギニギして 操作感を 確認・・・。
ん~、元々 軽いので あまり変わり映え しませんなぁ~。
まあ、メンテした事で 安心感は 有るので ヨシとしよう。
夕食後、 ガソリン補給で 出掛けるついでに
イジッタ箇所の チェックで お山へ 行こうかな。
っで ホーネットに 跨った瞬間っ!
『車高が 上がってるっ!∑ヾ( ̄0 ̄;ノ』
サスの沈み込みが 少なくなってて チョット いい感じっ!
走り出すと 足回りの 『カッチリ感』が出てて コレまた 良いね~。
停止時や低速走行時の 不安定感も無くなった。
今のところ 良いこと尽くめだけど 暫く様子見で・・・。
明日19日は 休み(久しぶりの お天気)なので
どこか お出掛けして こようかな~。