昨日の会社帰り 雨に降られて
汚れちゃった ホーネットを いつものように洗車してまして・・・。
そうやわっ!天気も良くなったので 動画テストしよっ!
・・・ってことで SONY 『HDR-AS15(HDR-AS30Vもあるよん)』と
サンヨーテクニカの ステレオマイクロホン 『AT9902』を
ホーネットに 取り付けました。
家にコロガッテタ カメラマウントで 仮付け・・・。(;^_^A
このカメラマウント ガタガタと揺れるダメマウントなんですが
今回は ガマンして 使います・・・。(x_x;)
外部マイクを使うので スケルトンフレーム(AKA-SF1)+
L型アングルで マウントに取り付けて 固定。
※只今ホーネット用に マウント製作中。(いつ出来るんだ?)
このサンヨーテクニカの ステレオマイクを 薄手の布に包んで
リヤカウルの マフラー側に 押し込んでます。
そして 高松空港周辺を ひとっ走りっ!
ん~、青空が 気持ちんよかぁ~(*⌒∇⌒*)
ホーネットは やっぱコーナーが 楽しいっすね~。
高松空港 滑走路下の トンネルも通っちゃいます。
動画は ギャップ毎に マウントがガタガタしてて
手振れ補正でも 間に合わず・・・・。
トンネル内は イマイチでしたね~(マウントのせいだな コリャ)
しかし マイクは イイ感じですね~。
クリアに 音が拾えてて カムギヤの音や ギヤチェンジの音まで
ハッキリ クッキリ 聞こえてます。
ただ、 ノーマルマフラーは 静か過ぎて あんまり聞こえませぬぞ。σ(^_^;)
まあ、手持ちの 『ナサートRR』入れたときの 比較になるから
これはこれで ヨシとしよう。
所で 動画の編集ソフトって 皆さん 何を使ってるんですかね~。
良いのがありましたら 教えてくだされっ!(*^ー^)ノ