世間では、 GWに入ってる方も 多いんでしょうね~
ワタクシは 午後から仕事ですが お天気が良いので
ホーネットで ふら~っと 走りに来ました。
ここは 高松空港 南側にある 『さぬき こどもの国』です。
MAPでは 3つのエリアに 分かれてるようですね。
ここの 中核エリアには 『わくわく 児遊館』があり
いろいろ体験ができる 施設がありますよ。
今日は 幼稚園の 運動会みたいですね。
この 石の ニョキニョキ 未だにナゾです。σ(^_^;)
西側には いろんな 変わった自転車に 乗ることが出来きますよ。
レンタル自転車もあり 親子で サイクリングも 楽しいかも。(o^-')b
わくわく児遊館 前の チョロチョロ流れる 小川・・・
浅くて 流れも緩やかなので 小さいお子さんでも
安心して 水遊びが出来て 楽しいですよ~
少し 東に移動すると 『ありがとう!20周年』の 看板
もう そんなになるんですね~
そして、 一見 空港に 『何で コレ?』みたいな 電車ですが
香川県の 『琴電(琴平電鉄)』は 全国の 鉄オタのなかでも
結構有名らしいですね~。
そうそう、今年の1月に ブログにも書いた
『ポコ電』も この琴電の 電車ですよっ!
琴電は こういった 全国で昔走ってた 電車が
今も現役で 走ってるのを 見に(撮りに)来る 人たちも多いとか。
展示してる 電車には 入ることが出来るので
電車の運転手気分を 味わいたい方には タマランでしょうねv(^-^)v
小さい子にも 遊具があるので お孫さんと 一緒に楽しめますよ
結構 広めの 施設ですが 二輪駐車場は ここの
小さなスペースのみ みたいです・・・。(ノ_-。)
まあ、 ここに来られるのは 子供連れの ファミリー層でしょうから
バイクで来るのは 想定してないんでしょうね。多分・・。
帰りに 空港滑走路したの トンネルを抜けると・・・
左に 『グラススキー場』が 見えてきます。
・・・ホーネットの アングルが イマイチだったので 撮り直しσ(^_^;)
こんな 感じの 『グラススキー場』です。
のぼりは リフトではなく ワイヤーのグリップにつかまって
坂を 延々と 上がって行くみたいです。
ワタクシは いつもの 『さぬき空港公園アドベンチャーゾーン』へ
行ってみましょうかね。
GWと言っても 多分 大多数の方たちは
明日の 2日(土曜日)からなんでしょうかね。ガラ~んと してます。
折角なので 寄りで 撮ってみました。
それにしても、今回 オイル交換に 使った
『SUMIX GX100』
良いっスよ~。実に良いっ!!!!
ギヤの入りが メッチャ スムーズになったし
エンジンが メッチャ軽くなった感じが 気持ち良過ぎますっ。(*^.^*)
オマケに この間 シール交換した Fフォークも
良い感じで ギャップを吸収してくれるので
今のホーネットは 最高に良い状態なんでしょうなあ~(*v.v)。
スンマセン、親バカならぬ 『オーナーバカ』で・・・。σ(^_^;)