四国の最北端っ! | じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

HONDA と SONY 好きの
趣味の ブログで やんす

お昼ごはん後  ウチの奥さんと 夕食などの買出しから帰って


  『あっ、お好みソース買い忘れた(><;)』 っと ウチの奥さん・・・



『お好み焼きは 明日だけど、出掛けるついでがあったら


  買ってきて~』 っとの リクエストに お答えして~ お出掛けです



・・・って いうか フラッシング後の 試走と とある目的の為にっ!!!



走り出して スグに感じたのが クラッチレバーが軽いっ!!


  クラッチケーブルに注油したときくらい 軽~いです(予想外)


ギヤの入りも 小気味良いくらい イイ感じなんよね~(効果アリか?)






お天気もイイし(明日は 雨らしい) 目指すは


  『四国の最北端っ!』 ・・・と言っても わりと 近いです(;^_^A



その竹居観音岬は 香川県 高松市 庵治町の


  庵治半島の端に位置し 瀬戸内海国立公園に属しているそうです



庵治町は 石の産地としても有名で 至る所に石屋さんだらけ?



切り出して 加工した後の 端材の石なんですかね?


  こんな石の山が アチコチに・・・ これは これで スゴイな

 




西には 屋島が 見えチョリます 


  ポコちゃん(『うどんの国の 金色蹴鞠』に出てくる 狸の子です


    思い出しちゃいますね~ 第4巻の 発売が 楽しみです


 




しばらく走ってて 信号待ちの交差点で ふと左を見ると・・・


  目立つ看板に 思わず立ち寄りました(*^ー^)ノ





『世界の中心で、愛を叫ぶ』・・・ セカチューですな (*^.^*)


  観ましたがな 観ましたがな・・・ 悲しいお話ですが


   観て良かったです(ノ_-。)



では 先へ進みましょう~  道なりに どんどん 走ります~




スマホの地図を頼りに 来てみたんですが 何~の看板も無い?


  少し東に行くと 『四国最北端・・・』の 文字発見っ!・・・?



実際の 最北端より 若干東寄りなんですね?でも 無事到着!




今年の 正月に 四国最南端の『足摺岬』に 行ってから


  何気なく 『四国の岬制覇』なんて 思うようになり


   ん?最北端って すぐ近くジャンっ!って


      気がついて(遅っ!) 取りあえず近場の ここへ





いや~ それにしても イイお天気で 最高ですわ



あと ここに来るときの坂道なんですが・・・




こ~んな 急な坂道なんですよ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ 写真で 伝わるかな~?





チョット 坂を上がって 撮ってみました・・・・


  あっ! 坂の途中の 黒い2個の物体は


    落としたグローブですσ(^_^;) 後で 気が付きました・・・





ん~ 折角の イイ景色なのに グローブが 気になってしまう・・・



さて 帰ろうかなと 思って準備してたら 重低音のツインサウンド・・・


  坂の上から ドゥカティが 降りてくるじゃ あ~りませんか?



全くの知らない同士でも 自然にお話が出来てしまうのが


  バイク乗りのいいとこですね~



いろいろ お話を聞いていると


  今日は 『四国の最東端』も 行ってきたそうで


   四国の 4つの岬は 制覇したそうなっ!Σ(゚д゚;)



しかも 日本の 殆どの岬も行って来たんだってっ!!!!!!!


  まっ、マジッすか?   いや~私なんて まだまだですわ(;^_^A





ドゥカティ乗りの岡山の ライダーさん


  走るのも イジルのも好きだそうで タンク上のBOXには


   ナビが入ってて 中でスマホの 充電も出来るので


    スマホの音楽を聴きながら 走ることも出来るんだって!!


あと 色々と自作パーツ装備してて スンゴイ人ですわ(o^-')b



来月には うどんを食べに また来られるそうで


  またお会い出来ると 楽しいなと 思いながら お別れしました



ドゥカティのライダーさんは 岡山でも 広島寄りで


  お好みソースは『オタフクソース』と言う お話を聞いてたので


   帰りに買った お好みソースは 迷わず『オタフク』でした(o^-')b