CB125Tに イニシャルアジャスター | じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

HONDA と SONY 好きの
趣味の ブログで やんす

2ヶ月前・・・・  Fフォークがオイル漏れした時


   ストックしてた中古Fサスを オイル交換して


     付け替えてからと言うもの



前後バランスが崩れたのか フルブレーキで


   リアが ロックしやすくなってしまった・・・(°д°;)

  

  (指定オイルを規定量入れ、油面調整したのに・・・) 



フロントの 踏ん張りが利かなくて


   リアの加重が 抜けるからなんだろうと





Fサスのスプリングのテンションを上げる為


   イニシャルアジャスターの 購入も考えたけど


     結構 値段が高くて・・・・






そこで  以前から 『10円玉を数枚入れる』とか


    『ワッシャを入れる』などと 言われてるので


        『簡易イニシャルアジャスター』を 作ってみましょう~


じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

材料は 近所の ホームセンターで 買ってきた


   ボルト、ワッシャ、ナット etc・・・・





じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

初めに 『つめ付 ナット』を


  フォークキャップ裏側の穴に 入る大きさに(ツメの辺りまで)


      グラインダーで 削っていきます



片方で 2個使うので 合計4個 削ります。


じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b
             ↑上が 削った後


     ↑下が 削る前


じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

削れたら 向かい合わせて


   ボルト、ワッシャ、ナットと


      組み合わせて 出来上がりです。


じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

    ↑フォークキャップに 着けると こんな感じ



じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

2個分 出来上がり↑ 


   ウチの場合


      ノーマルより1cm加圧した状態で 組んでいます。





早速 組み込んで 試走してみたところ




ちびTに 跨った瞬間から


   フロントが 『踏ん張ってます!』って 主張してます(*^▽^*)




結果 フルブレーキでも


   リアが ロックしにくく無くなり  『効果あり!』ですな(o^-')b