CB125T 2号機 リアショック・カスタム計画③ | じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

HONDA と SONY 好きの
趣味の ブログで やんす

午前中に 諦めたハズの


  APE用ハードリアショック 取り付け・・・・





諦めきれずに 午後から


  また バラしてます(;^_^A


じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

パグの 『ぶんた』も 興味あるのか(無いのか?)


   じ~っと見てます。o(^-^)o





午後からは リアタイヤも 外して


   スイングアームを 動かせるようにして 検証!



これって やっぱ 無理っぽいですな・・・(-"-;A


じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

       ↑


リアショックの 上側の取り付けボルトを 外して


   スイングアームを 下げてみても


     リンク同士が 干渉して 5mmくらいしか 下がらない・・・・



最低でも 2cmは 余裕が欲しい所だが・・・・





ネットで 調べて見てみると


   プロリンクの リンクを自作してる人も 居ましたが




それくらい しないと ノーマル状態では


   APE用の リアショックは 取り付け不可能と 言うことですな・・・



上側の 取り付け部分(フレーム側)の


   加工をするか 他の方法を考えるか もう少し悩んで見ます(・・;)