私の任地



ベネズエラのアスリータ村はアンデス山脈の中にあって、よく濃い霧につつまれています。



貴重な雨上がりの空を見ると、


「あぁ、普段は霧で隠れて見えないけど、こんなにキレイな山と空に包まれてるんだなぁ」と
改めて思い返します。

写真は4月7日午後6時半。
ちょうど1年前は協力隊の駒ヶ根訓練が始まってドキドキしていたころです。



いろいろな事がありすぎるときは、自分の周りしか見えなくなるけど

目に見えなくても色んな人やことに支えられていることを忘れちゃいけませんね。



そして霧が晴れたときには改めて感謝の気持ちでいっぱいになります。






Ahorita a la Azulita.

















みなさん、お久しぶりです。


今、ベネズエラでは、日本の大震災のことがテレビや新聞で大きく取り上げられています。
日本で被災にあわれた方・直接被災にあわれていなくてもご親族・お知り合いの方が被災された方、
1日でも早く状況がよくなりますように。
ベネズエラより強く祈っております。


私の活動しているラ・アスリータ村でも多くの人が、

「日本は大丈夫か?」
「トモコの家族はだいじょうぶか」
「日本は強い国だ。絶対に乗り越えられる!」


と心配してくれます。
ニュースで見る日本の東北の被災地の様子を見て心を痛めたり、
「なんとか力になりたい」と世界の裏側から思っています。

私は…、私の家族や知人は無事でしたが、
それでも何か、自分の国のために何かしたいと思いました。
日本がこんなに遠く感じたことはありません。

わたしのできること。
まずは今日本にいないのは、発展途上国の特別支援教育の質を上げるため。
だからまず自分のベネズエラでの活動を全うすることが1番。
テレビにかじりついて、
ネットカフェに入り浸って活動に支障があっては、
今ここにいる意味がない。
今週は、授業も講習会も全力で活動をしました。


あとは、現地の人の声を少しでも伝えたい。
…ということで、私の活動している養護学校で先日特別授業をしました。
「日本について知ってもらう」
「日本にメッセージを届けよう!(任意)」

日本の紹介と、今回の震災の話と映像を紹介しました。
普段あまりやる気のない先生たちも今回はすごく協力してくれた。
生徒も一生懸命話をきいて、よくよく日本について考えた。

任意にしたメッセージも全員書いてくれた。

Ahorita a la Azulita.
まずは先生たちにお願いして生徒たちに「お手本」として見せました。
先生たちのこんなに一生懸命な姿初めて見ました。ありがとう。


Ahorita a la Azulita.
生徒たち。


Ahorita a la Azulita.
「ベネズエラのラ・アスリータ村より、2月22日特別支援学校より生徒たちより祈っています。心と心で繋がっています。」


Ahorita a la Azulita.
「今日、神が新しい扉を開きました。前を向いて、神が私たちを導いて、助けてくれますから。ベネズエラはあなたたちと一緒にいます。」


Ahorita a la Azulita.
「日本、強くなって!」


Ahorita a la Azulita.
「JAPóN」



Ahorita a la Azulita.
「これはベネズエラからのメッセージです。日本に神のご加護がありますように。」



Ahorita a la Azulita.
「あなたたちに神のご加護がありますように。日本のみなさん、ベネズエラは日本と一緒にいます。」



…もっともっとあります。
ベネズエラの国民の大半はカトリックのため、宗教的な表現がふくまれます。
あと全員に世界の人がこの写真を見てもいいのかは承認を得ました。


このメッセージ、日本に送る予定です。

日本のみんな、ベネズエラのアンデス山脈の小さな村の人たちも
日本のこと、応援しています!




Ahorita a la Azulita. Ahorita a la Azulita.

学校の掲示板が味気なかったので、


校長にお願いして、か・な・り気合を入れて作った。



写真をいつもとっていたので、

みんなのがんばっている姿を集めた写真を使って掲示板を作った。

生徒には大好評。



Ahorita a la Azulita. Ahorita a la Azulita.


Ahorita a la Azulita.

最近のお仕事は、


それぞれのクラスに授業をもって、担任の先生たちに入ってもらって授業をする、というもの。


写真は先週の授業。

他のクラスの先生も見に来てくれていい授業ができました。


…が、最後のふりかえりで、わたしが話しているときに教室の後ろで大声でパーティのご飯の話をはじめる先生たち。

すると一生懸命話を聞いていた生徒のひとりが、



「うるさい!」

バシッ(机をたたく音)


と先生たちを注意!!!笑


ナイスな状況でした。

そうです。授業中は授業に集中しましょう、ね。


Ahorita a la Azulita.

あとは、調理の授業もやっています。



ゆくゆくは、ルールや手順をもっと分かりやすく整理して、


ふれあい喫茶を開きたい!!


というのが今の目標。


校長と計画を立てているところです。



それでは、アディオス!