■出身地について聞く
昨日
和太鼓の指導に新たに加わって
くれることになった
地域のボランティア仲間と
指導法の伝授を兼ねて飲み会をしました
場所は二人共良く訪れているこちら
せりよさ
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270108/27021500/
この店ではポテサラ好きな私が
今まで色々な店で食べた中で一番美味いポテサラではと思っている
「タマサラ」なる玉子多めのポテサラが食べられます
店名の「せりよさ」は鹿児島県にある
沖永良部島の古名なのですが
大将の出身地が沖永良部島なのです
昨日は我々の他に一人だけお客さんが
いた時間がありましたが
そのお客さんが帰って我々二人と
大将だけになってから
沖永良部島の話になりました
するとまあ大将が喋ること喋ること
沖永良部島の特徴や歴史など
色々なことについて教えてくれました
驚いたのは沖永良部島には
ハブが生息していないそうです
なのでこの島に来て野宿をする人が
多いのだとか
とても勉強になりました
人は基本的に自分の事が好きです
なので自分の事を他の人に語るのも好きです
出身地はどこか?というのは
その人の人生に大きく影響を
与えているので出身地について
聞くとその人が色々と語ってくれる可能性が高く
語っている本人も気分が良くなります
お気に入りの店で
他にお客さんがいなければ
店の人に出身地を聞いてみると
話が盛り上がると思います
「コミュニケーション術」前回の記事