■意表を突く

私は会社員をしていた時期に
二つの会社を渡り歩いたのですが
その両方の会社で先輩だった人がいて
公私とも仲良くさせて頂いておりました

その人が飲みの席でやっていたことが
とても面白く私も真似をしてやるようになり
私の真似をして他の人がやってみたところ
「ウケたー!」という報告を受けた技があるので
お伝えしたいと思います

誰かと飲みに煎った時
ビールでスタートする事が多いと思うのですが
ビールが瓶もしくはピッチャーで提供された場合に
この技は使えます

自分がビールを誰かに注ぐ場合
注ぎながら瓶もしくはピッチャーをガタガタ震わせます

自分が誰かにビールを注いでもらう場合
ジョッキもしくはコップをガタガタ震わせます

これをやるとかなりの高確率でウケます
場合によっては「なんで震えんねん!」と
突っ込まれる場合もありますが
「いやー緊張して...」と全く緊張していていない
様子で言い訳します

動作としてはとても簡単で特別なことはないのですが
何故このようなアクションがウケるのか

それはそんなアクションをする人が普通はいない
つまり意表を突いているからですね

他に意表を突くアクションとしては
自分がビールを注がれる側だった時に
コップもしくはジョッキをわざと逆さにして
相手に差し出す

とか

自分がビールを注ぐ側だった時に
一旦相手のコップに注ぐと見せかけて
フェイントで自分のコップに注ぐフリをするというのも
あります

ちょっとしたことで飲み会が少しでも盛り上がって
スタートすると良いですよね

その他にもビールを注ぐ/注がれるときに
どんな形で意表をつく事ができるか
是非考えてみてください

 



「コミュニケーション術」前回の記事


「コミュニケーション術」次回の記事
 

「コミュニケーション術」記事一覧

トムの近況も分かるメルマガ「トムマガコミュニケーション術」の登録はこちら