■決まりを守れない人は相手にしない

2月2日にうちの民泊の部屋を
チェックアウトした
ゲストさんがいました

実はこのゲストさんは日本人で
予約の際にクレジットカードが
使えないので振込で
お願いできないかと
依頼がありました

通常であればクレジットカードで
決済できない場合は
予約をお断りしていますが
日本人なら振込でも
受け付けようと思い
振込してもらったのです

このゲストさんが
チェックアウトした後に
分かったのは

-禁煙となっているのに
タバコを吸った後があり
部屋の中がタバコ臭くなっている
-飲み物や食べ物のゴミが
床に散乱
-テーブルの脚が折れている
-ポケットWIFIが見当たらない


と言うこと

その後ポケットWIFIは
メールと電話で返却を
依頼したものの結局実行されず
(電話は途中から応答しないように
なりました)

タバコ臭は数日経っても消えず
同じ部屋に昨日チェックインした
ゲストさんからは
禁煙の部屋と思って選んだのに
タバコ臭がきつすぎる
別の部屋はないのか?
」と
言われる始末

緊急対応で消臭剤を
部屋に設置しないといけない
手間が生じることになりました

振り返って考えれば
クレジットカードで決済できないのは
カードが作れない
何らかの問題があったからに
違いない訳で


そう言う問題のある人に
こちらが特別対応をしても
全く良いことはない
のです

相手のことを思いやった(つもりの)
特別対応がかえって仇になったのでした

今回の経験から
改めて思ったことは
ビジネスの場において
決まりを守れない
(今回であればクレジットカードを使わない)
人を相手にするのは
自分に不利益をもたらす可能性が
高いので絶対に止めた方が良い
と言うことです



今後は
目の前にお金がちらついて
甘い対応にならないように
気をつけていきたいと
思っています


「ハイパー仕事術」前回の記事
 

「ハイパー仕事術」次回の記事


「ハイパー仕事術」記事一覧

トムの近況も分かるメルマガ「トムマガ仕事術」の登録はこちら