■SNSの効果
今週の火曜日
関西旭川会の新年懇親会があり
その日から
関西旭川会の発信を
Facebook
LINE@
Instagram
で行うようにしたのですが
https://www.facebook.com/kansai.asahikawa/
https://www.instagram.com/kansai.asahikawa/
現在までに既に
Facebookでは20以上のいいねが
Instagramでも20以上のフォロワーが
確認されています
それぞれのページは
まだまだ充実していない
いわばスカスカの状態ですが
今後更新を定期的に行って
内容を徐々に充実させていけば
もっとアクセスは増えて
ネットにおける認知度は
上がっていくでしょう
そうすれば現在会員でない人も
「何だか面白そう」と言う
認識を持ち新規の会員に
なってくれる可能性が
出てくると思います
関西旭川会はボランティアの団体で
スポンサーとして北海道に
ゆかりのある企業が幾つか
付いてくれていて
それはありがたいのですが
それでも運営していく
資金は知れており
会のPRもほとんどお金を
かけられません
そう考えると
使用するのにお金が要らず
しかも一度仕組みを構築して
定期的な更新ができるならば
ボランティア団体の
PRのツールとしても
大きな影響力を持てる
SNSはとても良い手法だと思います