■少しの整理整頓を毎日行う

朝に家を片付けて外出しても
帰宅すると子供達が家の中を
散らかしていてゲンナリする
そんな毎日が続いております

そんな状況に
くじけそうになりながらも
最近心がけていることがあります

それは
ちょっと少しの部分でも良いので
整理整頓ができていなかったところを
整理整頓する
と言うことです

例えば
料理に使った鍋やフライパンや食器が
洗い終わっていたら
台所のあたりで目につくところに
置いておくのではなく
棚に片付ける


とか

整理できていなかった資料を
整理する(これまで大きな封筒に
入れるだけだった町会関連の資料を
昨日はキングファイルに綴じて
スッキリしました)


とかです

 



毎日少しづつでも良いので
これを徹底して続けると
家の中がより散らかることはなく
時間が経てば経つほど
とても片付いて整理整頓された
気持ちの良い家になる
でしょう

一気に多くのところを
整理整頓しようとすると
時間がかかりすぎて
長続きしにくくなります

少しでも良いと考えれば
ちょっとの時間でも
片付けられるところは
あるかな?
」と言う
視点で家の中を見れるように
なるでしょう

継続は力なりです

「ハイパー家事」前回の記事

「ハイパー家事」次回の記事

「ハイパー家事」記事一覧

トムの近況も分かるメルマガ「トムマガ家事」の登録はこちら