■晩の内にやってしまう

洗濯や晩御飯の片づけを
皆さんのご家庭では
どの時間にやっていますか

その日の晩の内に
やってしまう人もいれば

次の日の朝にやると言う人も
いるでしょう

私の場合はその日の晩の内に
やるようにしています

これには理由があります

まず
夜の11時を過ぎると
電気代が安くなるので
その時間を過ぎてから
洗濯機を使ったり
食洗機を動かすようにすれば
電気代がお得になります


私の場合
洗濯機で洗うのは午後11時前に
やるにしても乾燥機は午後11時を
過ぎて動かすようにして
食洗機も食器を先に入れたとしても
タイマーを設定して午後11時過ぎに
開始するようにしています


食器は洗わずに放置している
時間が長いとそれだけ
汚れが落ちにくくなりますし

洗濯物にしても
例えば濡れたものを
より長く放置しておくと
雑菌が繁殖しやすくなり
ニオイの元にもなります


そして最後に
夜の内に家事をやってしまうと
心理的にスッキリして
寝るそして起きることができます


具体的に言うと
家事を残したまま寝ると
寝る時には「明日起きたら
家事をしないといけないな」と
思いながら寝ることになりますし
起きた時には「これから
家事をしないといけないな」と
いう気持ちを抱くことになります

よほど家事が好きと言う人でなければ
(と言うか家事が好きなら恐らく
晩の内に済ませてしまうと思いますが)
このような気持ちを持つと
少なからずネガティブな
感情を持つことになり
ストレスに繋がりかねません

逆に家事を夜の内に済ませてしまえば
寝る時には「家事も終わって
すっきり寝られる」と思いますし
起きた時には「朝に家事を
しなくていいや」と目覚めも
良くなります

と言うことで同じ家事を
やるならその日の晩の内に
やる方が良い
ですね

 



「ハイパー家事」前回の記事


「ハイパー家事」次回の記事

 

「ハイパー家事」記事一覧


トムの近況も分かるメルマガ「トムマガ家事」の登録はこちら