■ブラインドタッチをマスターする その4
先週に続いて
ブラインドタッチの
習得方法について
お伝えします
先々週は母音
先週は子音の入力を練習するよう
書きましたが
今週は練習の成果を測る
方法についてお知らせしましょう
今の世の中は本当に便利で
タイピングの腕前を
測ってくれるサイトが複数存在します
Googleで「タイピング 練習 サイト」と
検索して表示された上位3つのサイトを
ご紹介しましょう
1.e-typing
https://www.e-typing.ne.jp/
このサイトではタイピングの
腕試しが可能です
腕試しの結果としては
スコア
レベル
入力時間
入力文字数
ミス入力数
WPM(Words Per Minute)
正確率
苦手キー
が表示されます
そして
「がんばりすぎてやめるより、
だらだらでも続けるほうがいい。」
など結果に応じた
メッセージが出てくるのも
良いです
2.タイピング練習(Benesse マナビジョン)
https://manabi.benesse.ne.jp/gakushu/typing/nihongonyuryoku.html
このサイトでは
タイピング練習の結果に応じて
P検(Proficiency)検定レベルの
判定がなされます
「準二級をクリヤーです」などと
表示されるとテンションが上がります
3.myTyping
https://typing.twi1.me/
こちらのタイピング診断では
上記二つのサイト(文章入力)とは異なり
単語入力なので難易度が低いです
診断が終了するとその結果に応じて
あなたのタイピングレベルは...
「ぼちぼち」です!
などと表示されるので
もっとレベルを上げようと
頑張ろうと思いますよね
このような
タイピング練習サイトを利用すれば
楽しくタイピングの練習を行なって
上達に結びつけることができます
次回に続けます
「ハイパー仕事術」前回の記事
「ハイパー仕事術」次回の記事
「ハイパー仕事術」記事一覧
トムの近況も分かるメルマガ「トムマガ仕事術」の登録はこちら