■カラオケで雰囲気を良くするコツ その2
先週
カラオケを歌う際に
その場の雰囲気を
良くするために
歌が上手かろうが下手であろうが
堂々と歌うことと書きました
http://voyage-ex.com/bkn5668/1006/26
今週も引き続き
カラオケについて
書きたいと思います
カラオケを自分が歌って
雰囲気を良くしたい
つまり盛り上げたいと
言う場合ですが
私がやっている方法を
お教えしましょう
それはイントロや間奏そしてアウトロ部分
つまり歌詞がないところも
歌ってしまうと言うやり方です
歌詞がないところは
どうやって歌うねん!と言う
疑問が出てくると思いますが
答えはムーディ勝山です
そう
チャラッラッラッラッラッチャー
などと歌詞以外はメロディを口ずさみ
歌詞部分は普通に歌う
そうすると曲の最初から最後まで
本当の意味で歌いっぱなしです
このサービス満点の歌い方をすると
全力投球が伝わるのか間違いなく
ウケます
ただし気をつけて欲しいのは
イントロからアウトロまで
メロディを完全に覚えている曲を
選ぶようにしてくださいね
「コミュニケーション術」前回の記事
「コミュニケーション術」次回の記事
「コミュニケーション術」記事一覧