■地域のイベントに子供を集める
 
私は町内会で防犯部長を
務めております
 
防犯部長の一番大事な役割は
年末に二日間行われる夜警を
仕切ることです
 
夜警とは具体的には
「火の用心!」と言って
カンカンと拍子木を鳴らしながら
町内を数人で練り歩く行為を指します
 
二日間の内
初日の最初の一時間には
小学生・中学生も参加しても
良いことになっています
 
 
ただし過去に参加したことの
ある子供も成長すると段々と
参加しないようになってきます
 
うちの子供もそのパターンに
当てはまり大体小六から中一くらいで
来なくなる感じです
 
なので低学年になるべく
参加してもらいたい
 
そこで回覧板で小学生・中学生の
募集を呼びかける案内文を
町会長さんに作ってもらって
町内に配布してもらうことにしたのですが
 
その案内文の中に
参加した子供にはマクドカードを
渡すとアメをちらつかせておくことにしました
 
すると効果覿面
 
昨日になって
低学年3名を含む4名の小学生の
参加申し込みがありました
 
してやったりです
 
地域のイベントには大人としては
子供にも沢山参加して欲しいと
思いますが今の時代なかなか
子供は集まりません
 
なのでちょっとゲスな言い方になりますが
何らかの物で釣るなどして
そのイベントに参加することで
良い思い・楽しい思いができると
子供たちに考えさせるようにする
工夫が必要ですね