■相手の都合を考える
本日
私が所属する大家グループの
勉強会に参加してきました
今回講師として話をして頂いた方は2名おり
そのうち1名は元々金融機関に勤務して
融資を担当されていた方で
今回は融資をする側の金融機関が
どんなことを考えているかという
テーマでした
対象の物件にもよりますが
不動産を購入するには融資を
受けるのが基本ですので
今回のテーマは非常に
興味がそそられるものでした
その講師の方が話していたことの一つに
銀行マンとアポを取る時に
どのタイミングが良いか?
というのがありました
これは他の業種でも当てはまる
ところが多いとは思いますが
こんな感じです
-月末月初は避ける
-月曜日、金曜日は避ける
-10時もしくは13時からの1時間
そう言われてみれば
そうやなぁと思い当たる方も
多いでしょう
例えば月曜日の朝一なんかは
週初のミーティングが入る
ケースなんかは非常に多いと
思います
ただしあまり気遣いができない人は
まず自分の空いているスケジュールで
アポを取ろうとしてしまうので
注意が必要です
もちろん自分のスケジュールが
空いていないと
アポ自体入れられない訳ですが
大事なのは
「このタイミングだと
相手も忙しい時間かな」と
配慮をしてそのような
タイミングはあえて避ける
という気遣いをするということ
つまり相手の都合をなるべく
優先的に考えて動くことで
相手もこちらに対して
好意的に動いてくれやすくなる
このことを頭に入れておけば
別に銀行に行く用事がなくても
誰かと会うという時には
きっと役に立つと思います
トムの近況も分かるメルマガ「トムマガコミュニケーション術」の登録はこちら