■同性の友人を悪く言わない

例えば古い付き合いの同性の友人ABがいて

ある時にその二人に共通の
異性Cができたとします

AはCに好意を持っていて

CはBに好意を持っているものの
Aはそのことを知らない

AとBは長い付き合いで中は良いものの
Aから見てBは自分(A)よりも
女性にモテると感じている

そんな状況の中
AとCが二人で話をする機会ができた

Aは自分のことを良く見せようと
思ったか冗談半分だったのか
ともかくCの前で
Bのことを悪く言った

するとCの中でAの印象は
どうなったか

Aの印象は著しく悪くなったのです

この話はCに該当する人から
聞きました

この話を聞いて感じたのは

AとBは長年の付き合いであるので
Aは他人に対してBのことを
多少悪く言っても構わないと
感じたかもしれないですが

Cからすると自分の友達を
そんな風に悪く言うなんて
とんでもないと感じることになり

Aは自分のことを良く見せるどころか
逆に悪く見せることになってしまった
作戦は失敗した訳です

同性の中の良い友人であれば
お互いに言いたいことも言えますし
相手の悪口もその相手に言うのは
別に良いでしょう

しかし
その悪口を第三者
特に自分が好意を抱いている人に
言うのは「友達を大切にしない人」と言う
見方をされることになり
自分の評価を下げることに
繋がる可能性があるので
気をつけた方が良い
ですね


「コミュニケーション術」前回の記事
 

「コミュニケーション術」次回の記事


「コミュニケーション術」記事一覧

 

トムの近況も分かるメルマガ「トムマガコミュニケーション術」の登録はこちら