■髪型の違いに気づいて言葉にする

つい先日
嫁さんが髪の毛を切って来ました

髪が短くなったことには気づいたのですが
そのことについて本人に伝える機会を
なんとなく失ってしまい
結局言えずじまいでした

反省です

一般的に女性は男性よりも容姿に
気を使うものですし


自分の容姿に対して行った変更点
(髪型を変えた、服を新調した)について
他の人が気づいて言われると
嬉しいものです


男性の多くは結婚しているかどうかに
関わらず他人の容姿の変化について
無頓着です

私も今回は嫁さんの髪型の変化に
気づきましたが過去には気づかないことすら
ありました

結婚生活も長くなると
家の中で一緒に生活していても
相手の顔を良く見ないまま
暮らしているというケースも
あります
顔を良く見なくても会話は成立しますし
ひどいケースだと基本的に会話は
ラインかメールで行うケースもあります

顔を良く見ないのが習慣になっていれば
髪型の変化に気づくはずがないので
まずは毎日相手の顔を良く見る
この基本的な行為をきっちりこなすように
したいものです


その上で変化に気づいたら
言葉で伝える
ようにしましょう

別に新しい髪型を褒める必要はないです
髪型変えた?」と気づいたことを
知らせるのが大事であり
その後のコメントは
「似合ってるんちゃう?」とか
俺は前の方が好みかな」とか
別にべた褒めでなくても良いでしょう

そこで髪型のことでちょっとした
会話ができれば十分
だと思います

逆に気づいていても
それを口に出さないと
嫁さんとしては
髪型を変えたことを
気づかれていないと思ってしまいます

なので気づいたらすぐに言葉で伝える
一連の流れで行なっていくように
したい
ものです
 

「ブラック結婚術」前回の記事
 

「ブラック結婚術」次回の記事
 

「ブラック結婚術」記事一覧

 

トムの近況も分かるメルマガ「トムマガブラック結婚術」の登録はこちら