■一線を超えない
色々なコミュニティに参加して
色々な人と何度も会う機会を
持っているとその人の人となりが
段々と分かってくる事があります
一度や二度顔を合わせただけでは
分からないその人の芯の部分が
見えてくる感じです
その芯の部分が見えてくると
人間としてできている人かどうかが
分かって来ます
人間としてできている人とは私が思うに
許容範囲が広いが言うべきことは言う人
逆にこの人は人間できてないなと思うのは
許容範囲の狭い人です
自分が許容できる一線の高さが低い人です
「えーそんなところで腹立てるん?」と
こちらが不思議に思うような人は
些細なことで人とぶつかりがちで
人間関係も円滑にできない場合が
多いと思います
なので気をつけたいのは
簡単には許容の一線を変えないようにすることです
その一線の高さをなるべく高く
維持するように意識しておきたいものですね
トムの近況も分かるメルマガ「トムマガコミュニケーション術」の登録はこちら