■集中させることの難しさ
夏休みも後半に入ったこの頃
子供達が宿題をやっているのを
目にする機会が増えて来ました
おー感心感心
そう思いながら
座って宿題に励んでいる子供に
近づいてみると
宿題の内容をノートに
書き込みながら
スマホで動画を再生しているのでした
その動画も
宿題に関係した勉強に関係するものではなく
なにやらお笑いの動画を見ているのです
「お前なー
勉強する時はスマホは止めて集中せえよ
頭に残らへんで」
そうして渋々とスマホの動画を
停止するのですが
また別の日に宿題をしている姿を見かけて
近づいてみるとやっぱりスマホで
動画を再生している
これはやはりスマホ中毒と言えるものなのか
もしくは宿題をこなしながら
お笑いの動画を見るという
マルチタスクで時間を有効活用
したいのかもしれません
ただしマルチタスクで
上手く物事を処理するのは
大人でも難しいので
動画で見たお笑いの内容は頭に残っても
宿題でやった学習内容は
頭に残らない可能性が高いです
そう考えるとせっかく勉強にかけた時間が
無駄に終わってしまう訳です
今の世の中
大人でなく子供でも
スマホの類を持っているのは
当たり前ですが
勉強をする時に
スマホを見るのを
当たり前にしてはいけないですね
親としては
勉強は集中してやることで
頭に入って来やすくなると
ずっと言い続けるしかないかなと
思っています