■モテそうな人の会話の時の特徴
昨日参加したPTAの懇親会のように
多くの人と話をする場所で
「この人はモテるやろうな〜」と思う場合と
「この人はモテへんやろうな〜」と思う場合があります
これは相手が男女関係なく言えることですが
「この人はモテるやろうな〜」と思うのは
話をする時に相手の目を見て
話の合間に頷いて微笑んでいる
そんな人です
まず目を見ているということは
話し相手である自分に興味を持っている
もっと言うと好意を持っている
そんな印象を受けます
話の合間に頷きが入ると
自分の話が相手に
受け入れられていると言う
感覚になります
そしてこちらに向かって
笑顔を見せてくれていると
好意を持ってくれていると言う
印象を受けます
つまりこれらのアクションは
相手は自分のことを良く思っていると
感じられるので全てが重なると
自分も相手を好ましく思うことになります
逆に「この人はモテへんやろうな〜」と言う人は
相手の目を見ず
頷くこともなく
笑うこともない
そんな人です
こう言う人は話し相手に
自分のことには興味がなく
話も面白くないのかな
そんな印象を与えることになります
目を見る
頷く
微笑む
これらの動作一つ一つは
別に難しい動作ではありませんが
普段できていない場合は
意識しないとなかなかできないものです
どうも自分はモテへんなぁ…と
感じている人は是非その点を
意識してみて下さい