■悩む時間を少なくする

よほど毎日やることが同じという
仕事の形態でなければ

仕事をしていると
これはどうしよう?と
自分では解決策がすぐに見出せない
場面が出てくると思います

こんな時自分一人で悩む時間を
如何に少なくするか
ここが仕事を効率的にする上で
重要になってきます

仕事とはちょっと話が逸れますが
例えばスーパーに何かを
買い物に行ったとして

買いたいものがどこにあるか
すぐに分からない場合があると
思います
こんな時は自分であちこち探すより
最初に目に入った店員さんに近づいて
「〇〇はどこらへんに
置いてありますか?」
と聞いた方が探す時間が
省けます

これと同様に
仕事上で分からないことがあれば
そのことを知ってそうな人に
とっとと聞いてしまうのが良いです

もしくは
自分にはできなさそうだと思えたら
それをできそうな人にさっさと依頼するべきです

これはどうしたら良いのかな?
とか
これは自分にできるかな?
とか一人で悩んでも
悩んでいる間はその問題は
解決する方向に少しも
動いていないのです

であれば悩む時間は長く持たず
人に聞くかお願いするか
アクションを早くした方が