早いもので
あと2日もすりゃ
クリスマス

毎年この時期に接岸するカレイ
【クリスマスカレイ】が楽しくなってきてる

ちょうど一年前

オイラも楽しく釣らせてもらった記憶があり
『再び』と意気込み
泉佐野の一文字に渡った

乗船一番乗りし
ダッシュで場所取りに走ってみるものの
後の人に追い抜かれ
場所取り失敗(T^T)

やはり荷物が多くてはダメだわ

あれもこれも欲張り過ぎた(;^_^A

でも
その追い抜いてった人が
親切にも一文字の先っぽ一人分を譲ってくれた(T^T)

あまりの荷物の多さに
哀れみを感じたんやろう( ^-^)/(T-T )

釣りしてる時も
何度か話したが
とても感じの良い人やった

オイラもこんな人にならにゃなぁと
痛感した時間やったわ(≧∇≦*)

でまぁ
お言葉に甘えて(オイラの人生、甘えてばっかやけど(≧∇≦)b)
早速
開戦

まだ真っ暗で海が見えまてん

穂先に付けたケミホタルを頼りに
当たりを待つが

反応無し

やっとこさ
何やら反応が出たので
期待して上げてみると

フグ…

しかもデカい

自己新記録やε=ε=(ノ≧∇≦)ノ



まぁ
期待した【クリスマスカレイ】には結局
会えず……

ここんとこの
不甲斐ない結果に
ストレスが溜まりに溜まってきてたので
ここは【気分転換】にと
思い切って【ストレス発散ショッピング】決め込んでやったぜ(^^)v
大物青物用にε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

シーバスロッド用
これで釣り方の範囲が広がるz

2コ並べてみた

これで
ロッドとリールは対になったので
もうデカい買いもんは
せんでエエやろう(//∇//)


自分に言い聞かせ……

えっ!?

不甲斐ないのは【自己責任】で
それで【ストレス発散】は
【逆ギレ】やろー

って?


それは


言わない

言わない‥…
土曜日は早朝より
パパ友のコゲ親分と
吉野の【津風呂湖】にワカサギ釣りに出た

今シーズン三度目のチャレンジ
到着したときは
水面に立ち込める朝靄が神秘的で
それだけで癒やされたわ


まぁ
あんまりの~んびりもしてられないので
とりあえず
戦闘モード突入でございますよ(≧∇≦)b

一生懸命
漕ぎました(≧∇≦*)
戦闘開始

でも
相変わらずの静けさよ
親分も何だか退屈そう((((*゜▽゜*))))

まったく反応がないので
ほんの少し早めの昼ご飯たーいむっ!
自分では釣れなかったので
誰が釣ったか分からないワカサギを食す
( ´艸`)

腹ごしらえしたところで
午後からの戦闘モード


親分

暇そう‥…


まぁ
色々と場所変えを繰り返し

繰り返し



そうこうしてる間に
親分に激烈アタック

と同時に
オイラにも
チビアタック

これは来たっ!

と思った瞬間風に舟を流され
激熱ポイントからズラされ
元に戻ろうにも
風とアンカーに行くてを阻まれ
あえなく

撃沈…‥…(T^T)

結局
この後続かず

結果
親分
3匹

オイラ
1匹

ボウズではないが
またしても撃沈


ち~ん(T^T)


ここで
釣れないことの
現実逃避モード
ワカサギ
真横バージョン

ワカサギ
真上超どアップバージョン

時期的にまだまだ早いんかなぁ(*_*;
帰りに見た
南阪奈からの富田林のPLの塔と夕暮れ

一旦帰宅した後
チビらにご飯食べさせ
チビらの友達であり
パパママ友さんのお家で
ホームパーティーのお誘いを受けていたので
お邪魔する事に

でもオイラは地域の会議があったので
途中参戦でした

パーティーも中盤にさしかかろうかというとき
そこの奥様が用意してくれていた
【悪魔のルーレット】

そのルーレットに選ばれし戦士は
ショットグラスに注がれた【雫】を飲み干さなければならない

その最初に選ばれた戦士は
このお家の御主人
連続三杯
お見事でした

ちゃんとローストビーフも食べられたことだし
ご満悦なボクだったのさ

そしてやはりこの人は
相も変わらず…‥…


日曜日は
地元ソフトボールの年内最終戦


思いきや
兄丸のサッカー引率
しかも団車の運転手を命ぜられた為
やむを得ず

断念

6年生は残り3ヵ月で退団となる

それまでは
悔いが残らないよう
精一杯の応援をしていこうと思う

がんばれーっ!




おれ ((((*゜▽゜*))))
先週の土曜日は
パパ友さん達とワカサギ釣りに行ってきた

まぁ
釣果は初めから期待しない方が良いと
ここ最近思うこと(;^_^A

案の定
暇そうな…

魚探で探ってみるも
生命反応
まったく無し((((*゜▽゜*))))


とっととあきらめて
今月末に予定している【吉野観光ツアー】の下見に気持ちを
切り替え、切り替え(*⌒▽⌒*)
まだ少しだけ
紅葉が残ってましてん
吉野マダムが焼く
鮎とあまご
めっちや美味しそうなやったんで
帰りに喰うてやったZ
登りがつづく
ええ加減疲れてきたころに
お婆ちゃんが炊く
【玉こんにゃく】

これまたいただきました(//∇//)

こういうお婆ちゃんが作った感じのお店って
あんだか
安心して食べられるやぁねぇ(*´▽`*)

おっさん2人で仲良くの図(//∇//)

急な勾配もまだまだ続きます。

何だか惹きつけられるワンちゃん

お腹が減ったので
昼食がてら景色を愉しむ(≧∇≦)b

珍しく
自撮りやってみた

お見苦しい画ですみません(≧∇≦*)

お昼ご飯にここの名物?
【葛うどん】と【柿の葉すし】

うどんは葛の粉が練り込まれてるみたいで
滑らかツルツル

昼ご飯を食べ終わり
休憩ができるカフェ探し

古民家を改築してカフェにしてる店が
多くなっている感じ?

ちょいと中を覗かせていただきやした

ええ感じやわ。

ただひたすら歩く
一歩ずつゆっくりと

二歩行って
留まり

三歩進んで

二歩さがるぅ~


世知辛い世の中

急いだところで何も変わらない

ゆっくり歩いて行こう

一歩ずつ確実に

『今』を噛みしめながら…
時は十一月二十九日(日)
冬を目前に迎えた晩秋の時季

師匠のお誘いにふたつ返事で乗っかった船釣り
京都は舞鶴の青物狙いのジギングに出航\(^o^)/

しかーし
冬直前とは言え場所は日本海

その一週間前からの天気は崩れており
海は荒れてんやろうなぁと

案の定
前日の段階やけど
欠航の可能性大との連絡

半ば諦めてた午後八時

決行と連絡ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

でも、船ジギングの道具を何も持っていないおじさん

そそくさと釣具屋さんに走る

いや
実は昼過ぎから2軒
行っていたのだ

でも
あまりお気に召さなかったので
一旦帰宅

晩御飯の支度をしてたら決行の連絡が…

チビザウルス達を強引に寝かしつけ
また別の釣具屋さんにゴーε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

でもやっぱりエエのんがなかったので
また昼過ぎに行った釣具屋さんに
ゴーε=ε=(ノ≧∇≦)ノ


ここで余談
この時に船酔いを懸念して薬の調達もしてたんやけど
持って行くのを忘れる始末(T^T)

家に帰っきたのがam3:00

出発は4:00((((*゜▽゜*))))

時間がな~い(≧∇≦*)

風呂入って
買ってきたのんをバッグに詰め
弁当作って…

ごめんなさい

遅刻しました…m(__)m

とまぁ何だかんだで到着

ちょいと説明を受けて
いざ出航ーっ!\(^o^)/

海は思ってたほど荒れてはなく
非常に穏やか

って
そりゃ湾内で
しかもかなり入り組んだ湾やから
穏やかに見えるでしょ?
外海に出たら
そりゃもう凄いうねりだわさ

あまりのうねりで
何かにしがみついてなきゃ
振り落とされそうになる

実際
2回ほど落ちかけた(//∇//)

やる気マンマンの師匠

しかし
魚探にエエ反応が出るも
ヒットならず

程なくして
師匠のお連れさんのお連れさんに
サワラが連続ヒット

また静かな時間が流れて行く中
師匠に何やらヒット

真ん中で小さく悪戦苦闘の師匠の図

やっとの思いで上げたのは

デ、デカい((((*゜▽゜*))))

師匠
おめでとうございます(≧∇≦)b


ボクはと言うと…



そっとしといてくだせぇ(つд`)


またまたリベンジに燃えるおじさんでした(*⌒▽⌒*)

つづく
先週金曜日に届いた荷物
それは

シイタケ栽培セット

土曜日から始めて
月曜日の晩に見たら
あっという間に

でっかくなっちゃった((((((゜ロ゜;


さっそく食べてみた

トースターで焼いたたけやなのに
なんてことでしょう(//∇//)

めっちゃ旨いやん

新しい芽がまだまだよーさんおるから
これから毎日
シイタケ狩りできるz

ちなみに
も一つ荷物が届いてるんやけど
こちらはまだまだやねん