7月29日(土)は楽しみにしていた
DAIWA主催の【イカメタルパーティー】
{66955C8A-2E8A-41F4-8915-2579641E4D50}
ところがどっこい
前日になって主催側より
台風接近による中止の連絡が入った

この為に色々と道具を新調したのに
{CC5164CE-EF1F-4850-BE11-9C713D0ECAD9}

{8F8F2F0D-87E3-46FA-8444-10954B1F8CDE}

{0C1B36B9-BF67-4D50-B737-9E17656E0D7B}

勉強もしたのに
{F29D0F32-48B7-49F3-AE74-174819739C9D}
納得イカず
モンモンとしてたら
同じく参加予定だったKさんより
『大会は中止になったけど船は出るみたい』
嬉しい連絡があった

迷いはなかった(*≧∀≦*)

船長に連絡を入れ
急遽乗せてもらう事に決定

海が荒れさえしなければ
全く問題ない

やっぱり台風が気になる

途中で弁当も仕入れ
{6DBB6688-9CB5-4348-9EEC-8723A49ABBB1}

{4BAC759C-4610-4B5F-A1A6-1E8032E873B1}

気にしながらも
船に向かう

あとは祈るしかない

そう心に言い聞かせ
到着するや直ぐに海の状態を確認
{E51CAFA6-6473-49D3-9D02-41D38927D51F}

{32F81FAD-2B31-42A0-AA66-6BF5E4EF43DB}
祈りが通じたのか
全く問題ない

ま、まぁ
湾内やからねぇ

まだ出てみないと
分からない

やっぱり
{36C9CEF2-DD64-44AB-965D-FDBE8F331430}
問題なっすいんぐぅ(≡^∇^≡)

{C446D205-78F6-4B8B-8B20-8FFF94AEAA5E}
背後にすんごく気になる入道雲

あの中にラピュタがおるんちゃうか?
って思うくらいの立派な入道雲やった

前に来た時は気付かんかったけど
{3623DAF4-C858-4B0C-AC23-8B473CD11BC4}
沖から見る【白浜】

夜はこんなん(K氏の背後より)
{A49F09ED-9F5F-476D-93EE-94E7C0CD8E14}

ポイント到着時はまだまだ明るいので
底から攻めていく 

開始早々にお隣でヒット

負けじとオイラにも
{8DCC6C9C-5E70-4373-9649-BF28741ADE8E}
幸先の良いスタートがきれた

{9EBB26B8-F8BD-4948-AC78-6A80B684342F}
2ハイ同時ヒットは嬉しかったねぇ

幾度かポイント移動をし
前半戦で20ハイ弱ってとこかな?
{EBF81FEA-0FB8-46A4-B652-095F91CF2C01}
沖漬けも忘れる事なくv(^-^)v

後半戦
浅目(15-20m)で攻める人もいる中
オイラは調子が良かった深め(40m前後)を
攻めて攻めて攻めまくる

結果
トータルで42ハイ

こんな数字ですが
大きな声では言えませんが
自己新記録ですv(^-^)v

日曜の夜は
イカパーティー

つもりが
イロイロとありまして
ちょっと横になったつもりが
気が付けば
もうこんな時間
ってくらい昼寝をしてしまい
準備ができず
結局
簡単に刺身と焼きのみで食べました

写真撮り忘れるくらい
慌てて作りましたが
かなり美味しかったです

また行きたいなぁ
とは思うが
日程的に今回が今季ラストになるであろう

言いつつも
秋にはアオリイカのシーズンがやってくるので
それまでは別の釣りで楽しませてもらいます(*☻-☻*)
ちょっと前の話になるが
いつものメンバーで
イカ釣りに舞鶴まで出陣
{8995E642-B9AE-406B-806A-AE99E35CAEAD}
舞鶴と言えば
日本海

日本海と言えば
荒波

のイメージがオイラの中に勝手にあって
昨年行った時は最悪な事態になったので
今回も気合入れて臨んだ

が 
波は穏やかで
{44CF57E6-1083-4CE1-9D2C-C9F7B2272754}
って
湾内はいつもこんな感じです

湾から出ても
{AF1D620A-EBC8-4098-8BD0-39579D0F550A}
海面は緩やか

ポイント手前で
大きな鳥山が
{14B21455-5E68-4986-9B90-0B83ADA298F5}
生で初めて見る鳥山に少し興奮気味のオイラ

暗くなる前から始まったイカ釣り
{9ED6916C-9ED8-48B6-A52E-27A189F5981F}
やや満月を正面に
誘うもなかなか乗ってこず

やっぱ今日もダメかなぁ〜〜Σ(-᷅_-᷄๑)
って思ってるとお隣にいるお仲間にヒット
{CF41E923-B9EF-498B-8B2B-ADC58ED0E98E}
やややる気上々になったオイラやけど
結果は付いてこず….°(ಗдಗ。)°.

とうとうポイント移動になってしまった

チラホラと釣れ出すも
オイラの竿は静か…

やっとの思いで釣れるも
{B657EE7E-C3E2-4FA5-AF0A-627B94A9B083}手の平サイズ

数時間が過ぎ
また隣のお仲間がヒット

今回もデカい感じ
{09316C18-1203-4366-864F-2F43536E7834}
釣り上げているシーンを写真に収めようと
カメラを構えてると
置き竿していたオイラの竿にヒット

持ってたカメラを一旦置き
巻き巻き
{5A9B00D0-99AC-41D2-9B59-9D22BFC206CC}
船長が気を使ってくれて
オイラの携帯で撮ってくれた

嬉しかった

お見事
{2F038E2E-BCD9-4F71-BC75-11CC116ED3A0}
アベック勝利

よく見りゃ
うろでヒットさせてる
我が師匠の姿が…(°▽°)
{C925D2B1-0896-4ECA-840A-BA17B51CC6A0}



{93E5D292-74E9-4277-A6BF-3F6D0265FFCE}

{4F4D1C36-1011-4230-A0AF-541FDD32FA61}

{7A76AE28-888D-4BCA-8DB3-400C12ED4927}
まぁ
無事
全員安打で良かったものの数はもっと欲しかったなぁ

沖漬けも美味かったし
{80476BD0-E9C9-4EF2-95BA-AF5502E240E8}
また行こうっ!
心に誓う
おじさんであった

6月24日
この日はいつもの釣りメンバーと
鯛&イカ釣りを計画していたんやけど
船を押さえる事が出来ず
別日に変更

でも
お家のカレンダーにはしっかり『釣り』と
書き込んでいたので
それならばと(都合良く考える😅)
急遽前日に乗せてもらえる船を探す

運良く
和歌山は田辺市の【太郎丸】さんのお世話になることに
{8E6296C7-0D52-428A-826F-3E10AD14415F}
このロゴ
カッコ良いっ!
{0BE7B82D-CB7D-45E4-8D4B-81D2EE376F73}
船もシブいっ(≧∇≦)

いざ出航〜〜
{8277ECEE-99AC-47EA-8C66-79FEEDBD7174}
道中
一人の常連さんからお声をかけて頂き
独り抜け駆け釣行だったオイラにとっては
有り難かった

おかげで退屈することなく過ごせましたヽ(´▽`)/
有難や有難や

さて
時期的にそろそろなんやけど
これがまだまだ釣果が伸びておらず
串本の方では揚がっているとの情報を基に
田辺から白浜を通り過ぎて
すさみ町沖まで
{671E14FE-E672-4104-8BB5-10B3AD092D7E}
って
ほとんど串本やがな(°▽°)

ポイント到着するなり
雨が降り始め
条件はドンドン悪くなっていく

そんな中でもポツリポツリと周囲は釣れていく

それでもおじさんには
イカちゃんは姿を見せてくれず…(;´д`)

やっと来たーっと思ったら
ん?
何だか引きが違うぞ。

イカってこんなにプルプルしたっけ?

揚がって来たのは
自己新記録サイズのアジちゃん

これはこれで嬉しいお土産なんですけど(^◇^;)

気を取直して
来たーっ
{FF8FB9AF-E62A-43BB-885B-29D42DC6BA00}
やっと姿を見せてくれたイカちゃん
(太郎丸さんのブログより)

でも
その後は続かず…

続かず…

そうこうしてるうちに
なんだか気分が悪くなってきた

そー言えば薬忘れてる(;´д`)

しかも空腹~_~;

あかん

限界

『リ@ー@』(ご想像にお任せします😅)

おかげでスッキリしたので
再び気を取直して

頑張る

頑張る…

おっ!

来たーっ!
しかも今回は重い

これは大物かっ⁉︎

違った…σ(^_^;)

でも嬉しい2匹掛かり

雨も強まったり弱まったり

しまいにゃ
強烈な豪雨となったところで
少し予定より早いけど
Stop Fishingとなりました
{FE5C388B-9511-49FB-BD68-F64F6331E767}
帰港途中で聞こえてくる無線のやり取り
『今日もアカンかったね。少ない人でも10パイやわ。』


オイラ
3ハイですけど?

でもまぁ
楽しかったんで良しとします

次は
二週間後に控える
日本海イカちゃんの旅

楽しみだなぁヽ(´▽`)/

昨夜の晩からの釣行

最近オイラと相性の良いT川漁港から


でも着くなりまあまあの風


予報見てなかった。(´д`lll) 


でもそんなのカンケーねぇや

ここまできたらやるしかないっしょ(≧▽≦)


さて

一投目から幸先の良いスタート

{C3791C6B-2078-45B6-9D24-306AAE9F4DFA}

続いて数分後にまたまたヒット

{A41E026A-66C0-4041-A137-6EF6065D5B8A}

{E2F68173-37A6-47C3-8A0E-17BF16B8B66D}

{D40B70D9-6040-439D-BA8A-4AFFCDD2E5AC}
最後に3センチくらいのガシラちゃんで移動


ここで2匹のメバルちゃんの達とはお別れ

ありがとう


また遊んでおくれ( ´Д`)y━・~~


最近

ここはホンマ相性エエわぁ✌︎('ω')✌︎


次に向かった先は

ここもまた相性の良い和歌山K漁港


でも

着いた時間が時間なだけに

漁師のおっちゃんが作業を開始してたので

数分で撤退


最後に

ここ

T浦漁港

{D06C8EA3-B286-4CA8-9D39-9642BC36E548}

初場所となるここは完全にアウェー


豆アジちゃん達が出てきたと聞いたので

南蛮用にと足を伸ばしてみた


ホンマに豆アジちゃん

{A8322FF2-1AFF-4D43-AABA-7D82BA443878}

これなら料理の手間もかからない


かわいそうだが

明日からの我が活力となってもらおう


さて

お日さんも高くなってきたので

ここらで


撤収


次に向かうは

6年生のサッカーの試合観戦に

堺まで直行直帰


眠いぃ〜〜💤

健康診断に合わせて(ってのもおかしな話なんだが…
)
節制してきたオイラ

つらいつらいバリウムも頑張ったので
今日は独り打ち上げだいっ(๑˃̵ᴗ˂̵)

ってんで
以前からマークしていた南森町のラーメン屋さん【
ジャンプ亭】に向かうも
{5E90AD97-8A99-4C56-A99A-FE8CCC0A0BD3}
撃沈

仕方ないので
せっかくラーメン激戦区にやってきたので
ここで泣いている場合ではない

転んでも
タダでは
起き上がらないオイラやない

次を探し彷徨い
やっと見つけたお店も
閉店

負けてなるものかっ

次っヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

やっと見つけた3件目
{81E9474C-DB2A-42BC-983A-416E532440C8}
行きたかった旭川とは逆方向の博多

でも良いでしょう
{62B18D2E-CEBA-4D15-BE71-033D621149AD}
【神虎】

旨かったとです(๑˃̵ᴗ˂̵)

次こそは
旭川に行くっしょ((o(^∇^)o))