まずは土曜日
朝から待ちに待ったリニューアルオープンの
フィッシングMAXに行き
20倍ポイントに釣られて
サボらせてもた
会社の野球部の大会に参戦
82チーム中
ベスト8を賭けた大一番
監督から人数ヤバいので要請
泣く泣くPTAの方には迷惑を掛ける事に…
でも翌日
体が動かんようになっては困るので
怪我人が出た場合の交代要員として
大人しくさせてもらった
幸い誰も怪我する事なく
己等の出番は無し
スコアラーに専念出来ました☆-( ^-゚)v
ちなみにその試合は
勝ちましたよぉ〜〜*\(^o^)/*
次は準々決勝だぁ〜〜*\(^o^)/*
でも相手は昨年の準優勝チーム
胸を借りたいですね
でも己等は仕事で行けず。゚(T^T)゚。
さ
気を取直して試合後はすぐさま一旦帰宅し
準備をしてお出かけ
会社の同僚がわざわざ南大阪まで遊びに来るってんで
ならば南河内を代表する料理屋で夕食を一緒しようってんで
富田林の寿司割烹【南喜久】さんにお邪魔させてもらいました
ここの大将は中学んときの先輩で
話に夢中で
料理の写真を撮り忘れましたが
どれも美味しいものばかり
富田林にお越しの際には是非【南喜久】へ(^O^)/
話は尽きる事なく続くが
お子様達が限界
そりゃそうだよね
朝からトンボ池公園で元気いっぱい遊んできたんやもんね
ゴメンね。
んで家に帰って来たんが20時半
すぐさま釣り道具を持って
最近調子の良いTj漁港へ( ̄▽ ̄)=3
ミニ丸連れったけど
眠気に負けて車から降りてこれずf^_^;
仕方ないので己等独りで猛特訓
風が強かったけど
『風が強い時はこーすんだ』って雑誌に書いてあったので
それを参考に実戦練習です(;^ω^A
あたりは何度もあるものの
釣り上げ直前でバラシ。(´д`lll)
何とか仔メバルちゃん2匹に癒させれながらも
車に置き去りのミニが気になるので納竿(´_`。)
で
あとで知ったんやが
同じ場所に時間差でご近所のH師匠も来られたみたいで
そちらは全然調子良かったみたいな。。(;°皿°)
で
帰って来たんが夜中の12時過ぎ
グダグダ何やかんやしてたら1時を回ってたので就寝
翌日は
早朝より地元野球チームの試合があり
こちらも人数足りてないから行かねばならんかった
のに
起きたら集合時間
そこから大慌てで準備をして出発
試合には間に合ったものの
またまた皆に迷惑をかけてしまった( ̄▽ ̄)
結果は散々やった(_ _。)
2対14…
己等のせいで試合をぶち壊してしまった
申し訳ない(>_<)
今日の野球は場所を移動してのダブルヘッダーだった
そちらも結果はダメやった。
さっき帰って来て
遅めの昼ごはんを食べたところで
眠気に負けそうなので
素直に白旗
今から少し仮眠しま〜〜す
誰も起こさないでねぇ〜〜
ラインとかしちゃダメですよぉ〜〜( ̄□ ̄;)!!
今から釣りに行こう!なんて誘っちゃダメですよぉ〜〜(≧∇≦)
3月の中頃
あるイベントの当選メールが届いた
事の始まりは
3月の始まりに当たるはずがないと思い込んで申し込んだある東京でのイベント
抽選の結果
女性ロックバンドの先駆け
【SHOW-YA】のヴォーカル
『寺田恵子』姐さん
しかもお家ライブ
こりゃ行くっきゃないでしょ⁉︎
で
せっかく東京に行くなら
普段会えない現同僚以外の友人たちに会いに行こう
て事で
まずは元同僚のS・A
2歳半になるご子息と一緒に
我が子たちもこんな時期があったのかぁ
とシミジミ
可愛い天使とはお別れをし
次に昼から会ったのは
己等の高校時代の友人K・R
ご夫妻で来てくれた
新宿でトンカツ茶漬けなるものを賞味
生まれて初めての食べ物にちょっとドキドキ
初めは普通のトンカツ
トンカツとご飯が少なくなってきたところで
ハイ
ボリューミーで美味しかったぁ
さて腹も満たされ
友人K夫妻とも一旦お別れ
さてさて
でわ
姐さんに会いに行きますかぁ〜〜
待合室ではありませんよ(;^ω^A
ホント
普通の家
画像のアングルから己等の座っている位置をご想像くだせぇ≧(´▽`)≦
数曲やって姐さんから質問
『今日、初めての人、居る?』
手を挙げたのは己等ともう一人
18人中2人
『じゃあ2人の為に唄うよ。限界Loversか、私は嵐、どっちが良い?』
もう一人の人が、どちらでもと遠慮したんで、己等がすかさず
『私は嵐で』
途中
我々の前まで来てくれ
目を見ながら唄ってくれてすんごく緊張したぁ(=◇=;)
あ
ちなみに演奏以外の写真はOKというなんと太っ腹な企画
そして音源は全て生
フォークギターと生声のみ
それでもさすがはプロ
すんげーパワーやったわ(☆。☆)
途中のリクエストタイムでは
選ばれた人は
リクエストした曲を目の前で唄ってくれると言う
この距離感
たまらんわなぁ
残念ながら己等は選ばれず。゚(T^T)゚。
とまぁ
トークも沢山して歌も沢山して贅沢な時間を過ごせましたわヾ(@^▽^@)ノ
至福のひとときは去って行くのであーる・°・(ノД`)・°・
とまぁここまでが今回の独り弾丸企画だったので
後は何も考えてない
晩御飯をどうするのか?
泊まる所は?
な〜〜んも考えてな〜〜い:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
晩御飯なんて吉野家でエエかぁ
寝泊まりは寝カフェでエエかぁ
な〜〜んて考えてたもんやから
ホント
行き当たりばったりの企画
でも友人Kが
それやったらうちに泊まれば
と
暖か〜い鶴の声
お言葉に甘えさせていただく事に
Kは下北沢で所用があるとの事だったので
まず夫人と下北沢で待ち合わせ
K合流までしばし下北沢駅周辺を案内してただき
下北沢駅周辺は再開発の為に
立ち退きが進んでいるらしい
時代の流れで仕方がないのかもしれんが
その土地の情緒が消え行くのは
切ないですね
K合流までも少し時間がありそうだったので
立ち飲みで焼き鳥を喰いながら
オススメの居酒屋さんでしばし談笑
その後
K宅に行きお世話になりっぱなしの弾丸企画は終了となりました。
己等のわがままにお付き合い頂いた方々
本当にありがとうございました
またお逢いできる日を楽しみにしております。
獲ったどぉ〜〜っ!
し
しかも
デカいо(ж>▽<)y ☆
時は平成29年3月4日 土曜日
今回のツアーはいつもメンバーに加え
おいらの野球仲間でもある山崎氏
そして
おいらが愛用する釣り具メーカー【Second stage】の社長 中村氏にもご同行いただいた
合計7名の釣行
車一台では無理なので
2台(奈良組と大阪組)に分かれての出発となる
大阪組は我が愛車に4人
その4人
何ともまぁ
出るわ出るわ地元ならではの共通する【ローカルネタ】
娘さん達が同じ中学同じ学年同じ部活
これにはおじさんもビックリ
同じ学校の同級生であることは知ってたけど
まさか部活まで一緒とは(^◇^;)
行きの道中約4時間
おバカな話も含め
喉が枯れる程の笑いまくりの道中やった(≧∇≦)
前置きが長くなったけど
今回は京都は丹後の網野町まで青物(ブリやメジロ、サワラ等々)を求め
遊漁船【PRECIOUS】さんのお世話になりました
開始早々
流石は釣り具メーカー社長
いきなしのヒット
しかしその後が続かずσ(^_^;)
前半戦はこの日の波のように穏やかな時間が流れてゆく
と
船長判断により狙いは赤物(真鯛)に変更(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
それが結果
吉と出る
後半戦
ポツポツと釣れ始め
『こーのままでは終わらないーーっ!』と
処理の時間も無く
終わってみれば船中
真鯛15 レンコ鯛2 ハマチ1 カサゴ2 サバ4 カレイ1 アジ1
大漁の鯛漁となりました( ̄▽ ̄)
いやぁ〜〜
途中『またいつもの…』
とヒヤッヒヤでしたが
何とか無事全員安打で帰ることができて
楽しかったぁ〜〜
また行き鯛ねぇ〜〜╰(*´︶`*)╯♡
寒くなったり暖かかったりと
体調管理が難しい今日この頃
今日はちょいと早起きをして
インテックス大阪にフィッシングショーに行って来ました
到着は
朝5時半(*^▽^*)
そこから開場まで3時間半
えらい待ち時間が長かった
こんだけ長いと心配ごとが…
そうトイレである
独りだったので
列からはみ出る訳にはいかず
せっかく待ったのに無駄には出来まへん
まぁ
そんな心配はどうでも言い訳ですが…
さてさて
今回ナゼそんなに早く行ったかと言いますと
後のスケジュールが詰まってたってこともあったんやけど
第一の目的は
Daiwaの釣りガール
【秋丸美帆】ちゃんの写真撮影&握手会(30人限定サイン入りキャッププレゼント)に参加すること
しかーし
考えが甘かった
5時半に着いても
既にギョー列になっとるやないかーいっ(*゚∀゚*)
30人限定でかーるく30人は超えとるやないかーい(゚o゚;;
でもまぁキャップは貰えんでも
握手会と写真撮影が出来れば良いかぁと思って
並んで待つこと3時間半
開場と同時に猛ダッシュ
列に並ぶと同時に配られる整理券
我が手にも何とか渡され
生みっぴはちっちゃくて
ホンマ可愛かった
おじさんの早起きの甲斐があったわ
まぁ無事に写真撮影と握手もでき
次なるミッションに
同じDaiwaのフィールドテスター
鯛ラバのレジェンド
Seconds stageの【中村豊明】社長
ん?…
誰だろぅ…?σ(^_^;)
まっ
いっか(≧∇≦)
他にも写真を撮りたかった人がたくさんいましたが
時間切れ
帰ってきてみたら
そしてステッカーもたくさんいただきました
これが更に進化したらキャンピングカーになるんやろな。
…欲しい…
まぁ
これは現実
夢の話なので横に置いておこうT^T
あと
抽選会も行って
見事?(笑笑)5等
小さいクーラーボックス貰って帰ってきましたとさ
めでたし
めでたし














































