ここ数週間
週末はほぼ雨

しかも
先週、今週と立て続けに台風(-_-;)

でも
まだ運が良いと言うか何というか
台風が接近しているってだけで
まだ雨風は強くない
釣りはできる

ってなわけで
おじさん
車を走らせたよヾ(@^▽^@)ノ

先週は
ご近所釣り友のH師匠と貝塚に

こちらオイラは撃沈やったので
SNSのアップ無し…(;^_^A

んで今週
いつものホームグラウンドに
{E1F3BBE6-4150-4ACD-B6CB-1DF557341069}
波は穏やか
{CD373DCF-997E-4FCF-9BB6-BF2215CC7960}
水はいつより遥かに綺麗

釣りするには問題無し
さて始めるか

っとその前に
最近
気になる
って言うか
めっちゃ欲しいっ(๑˃̵ᴗ˂̵)ロッドとリールが有るか
釣り具屋さんのハシゴ

1軒目
ロッドは無いがリールはある

しかしやはり
アマゾンで買う方が安い

2軒目
こちらも同じく
ロッドは無いがリールはあった
しかもこっちの方が安い(予想通りなんやけど)
それでもアマゾンの方が安い…(ーー;)
けど
この日は15%引きな上に
ポイント5倍デー
こりゃ買うっきゃないでしょう(°▽°)

買っちゃった
{2C0AB57F-4064-4810-9894-8B7594EDDBE2}

どれ?
{6DA1F3F8-A43A-42C7-8B29-C5134FFA948C}

これ(;^ω^A
アブ ガルシアREVO BIGSHOOTER COMPACT
アブ ガルシアSalty Style STJC-1002MH-KR

買っちゃったら使いたくなるよねぇ(^▽^;)

てな訳で戻るが
早速ホームグラウンドで使ってみるも
久々のベイトスタイルに不安はあるものの
昔はこればっか使ってたから大丈夫やろうと…

大丈夫やなかった(^▽^;)

バックラッシュ(糸がモジャモジャアってなる現象)の連発
最終的には
『パッーン』?????

糸がぷつーんと切れて
ルアー1つとお別れしてしまった・°・(ノД`)・°・

気を取直して
ひたすら投げるも
全く反応なぁ〜い

暗くなりかけたその時っ!
ゴンッ!

喰った

けど
引かない

これは…

はい
この子でした(*^▽^*)
{FAE8F547-E0FA-44AF-8946-EF3E247141BB}
F3.5のタチウオちゃん
{32F9A55F-5AFE-4D1E-8E5F-B21D778CEC6F}
イカつい牙持ってますなぁ

トータル2時間粘って
これだけ…(;^ω^A

オイラの腹も減ってきたんで
納竿とし
独り反省会に行ってきたとさ
{FC63014E-42D9-4774-94C5-13F8802AC52D}


めでたしめでたしヽ(゜▽、゜)ノ
三連休
何かと忙しかった(;´Д`A

まず土曜日
朝はゆっくりしたものの
昼から府PTAの打ち合わせ

ここで1つ疑問
オイラは昨年度でPTAを卒業したはず…
なのに〜〜
な〜ぜ〜〜
それは追い追い。(´д`lll) 

日曜日
朝一から地元ソフトボールの試合
元々は行く予定ではなかったんやけど
人数の都合上
途中までの参加で
昼からはチビサッカーの運転手

そして今日
月曜日
寝起きから
ちょっと
ほんのちょっとだけ
部屋のお片付け
時間を見計らって
チャリンコでランε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
昼前に帰ってきて
昼からご飯も食べずに
Go Fishing!

今回
誘うかどうか悩んだけど
ご近所釣り友の『H師匠』
師匠、土日も行ってるからなぁ
流石に今日はないかなぁっと
誘わず単独犯

すると
現地到着した途端
後ろから聞き覚えのある声
『H師匠』
やはり来られましたか( ̄□ ̄;)!!

と言うわけで
師匠にポイント任せで
ご同行させていただきました

早々に師匠
見事キャッチ
{E9C170A2-6C38-4301-997A-4EA4159FE979}
さすがですヽ(゜▽、゜)ノ

負けじとオイラも奮闘し
やっとヒット
と思った瞬間
フックオフ(。>0<。)

しかし
外れたルアーにまだ追っかけて来る
活性が高いぞ(⌒▽⌒)

どんどん行こうヾ(@^▽^@)ノ

しかし
反応が消えたので
カラーチェンジ

これが功を成した
細かい当たり連発

もう少し

頑張ってみるもんだ
待望のヒットォ

見事
ゲットできました
{18FA38D2-AA14-43D2-8EB9-FE7544A6FCBC}
サイズは?
 
{0B7A2065-19AB-4953-8829-EBB0D72F3405}
49.6kg

その後の続かず
『師匠』
我を置いて撤収〜(⌒▽⌒)
{B6A0B8A9-CECA-4932-84EF-56C5C655DE89}
神の生んだ島
おのころ島(淡路島)
向こうに沈みゆく太陽を眺め
{E713849D-9608-4C19-B0CA-8718BB2FFCC5}
明日また昇る太陽に

陽も落ち
{7A34CDC8-7D0E-42A6-A7A2-F3CFA07E14D5}
次に狙うはタチウオ君

しかーし、これまた渋い( ̄∀ ̄)

時間がただいたずらに過ぎて行く

まぁ
充分楽しめた流行りので
ここで納竿としました。

今週も釣りに出る

今回はタチウオが全く反応なかったので
早々に切り上げて
アジちゃんを求めて
T井漁港へ向かう途中
T尻漁港に急遽寄り道

そこで出会った1匹のニャンコとの物語

{21E97D51-58F6-496E-AD80-54A4BF320A3D}
おっ!
ニャンだ?
釣りしてるのか?
{A3A7CA42-9462-4745-B82B-3E817AFDB509}
安心しろ
そばで見ててやるニャ
{F0AF7200-39FD-416C-AA03-334E2B3CC623}
別に
お前の釣った魚を狙ってる訳ではニャいからな
{A76B2A58-10B1-4641-B692-771001308B79}
安心しろ
ずっとそばで見ててやるから
{68ED35B8-7ACF-470E-9147-F16B6F2D24E5}
まだ釣れニャいのかニャ?
ほれっ、すぐそこに居るではニャいか!
{3BB7764C-CD10-4102-A571-F03FEF790FE2}
おっ⁉︎
釣れたか?
{17A3BE2D-D026-4127-8AA1-50FFE7F11B80}
それよこせっ!
それは吾輩のニャっ!
{4C6CFB1B-ECD7-4A85-B4EA-1CEAF6BC6EFE}
フッフッフッ。
見ててやった見返りだ。
有り難く喰ってやろう( ͡° ͜ʖ ͡°)
{520D44D0-33FA-472A-9A48-F8D981A17652}
いただきまふ

とまぁ
こんな感じで
アジちゃんを横取りされたおじさんでした(*^_^*)
{72FD147C-6989-496A-9634-A968D72A211F}
空はすっかり秋色に染まって
夕焼け見てると色々と考えてまう今日この頃

さてこの土日月の三連休は
台風の為
釣りなんて考えれない

なんてことなんかありゃしない

ちゃ〜〜んと
狙ってますよ〜〜((o(^∇^)o))
虎視眈々とね

お天気予報
台風情報
等々
加味しながら何処の釣り場がベストなのか…

日曜日の夜中の2時前
外に出て天気を確認すると
完全に過ぎ去った感たっぷり

で、まず向かったのが
貝塚の人工島

オイラ自身も
台風も直後に釣りに行くなんて
なんておバカなんやろって思ってたけど
似たようなおバカは沢山いるわけで…

だけども
釣りができるなんてもんではな〜〜い

爆風で立ってるのままならぬ

仕方なく場所を変更( ̄▽ ̄;)

次に向かったのが
和歌山マリーナシティ

ここなら何とか風があっても
何とかしのげるかなと

だけども
生命反応が全くな〜〜い

そうこうしてる魔に
気圧のせいか頭が痛くなって来たので
早々と撤収

自宅に戻り
悶々としたこのおじさんをどーしたものか

そうだ
釣具屋に行こう

って事で
気晴らしがてら
運動がてら
チャリでフィッシング◯イ◯まで
{5F088811-1981-4CBA-9D9F-838C2E4CC84F}
片道約9km30分前後の道のり

あまり長居してると
色々と買ってしまいそうなので
こちらも早々に撤収

帰りはスピードUP
{FA3B9134-9A92-4C44-ABBC-A675A2C7EEFB}
脚パンパン

それでも気が晴れないので
やはり
こ〜〜のままでは終わらな〜〜い

ので
Go Fishing((o(^∇^)o))

前に調子の良かった
某テトラエリア

陽の沈む前に到着
{DEB2FA72-1AA2-4540-8C66-06CA8D00C982}

サゴシさん居ないかなぁと
竿振るも反応なし( ̄▽ ̄;)
{117B381B-D840-41A5-A35B-14E4DCD77D52}
そうこうしてる魔に
陽が沈み
小さなルアーに変えゆっくり巻いてると
カツン、グンと身に覚えのあるあたり

キター Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
{D86CD716-8877-4DC5-B76B-F23D0929DD58}
1投目から楽しかったので
続けてたらまたまた当たり

一時期はほぼ入れ食い状態

1時間で
バラシも沢山あったけど
キャッチは6匹

なかなかの活性ぶりを楽しませてくれたので
翌日も仕事なので
ここでStop Fishingとしました( ̄▽ ̄)=3
金曜日の夜
久々に釣りにでようかと考えてたら
仕事で帰りが遅くなり断念

土曜日の昼過ぎから
釣り仲間達が陸っぱりに出る計画を立ててたので
それに便乗:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

とりあえずユウマズメより
青もん狙いでスタート

1投目


何も反応ない

当然

2投目

何も考えず
シャクる練習と心掛け
シャくる
シャくる


ゴンっ!

来たっ!キター Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!

師匠っ!

来たっ!

どしたらエエのん?

そう
わたい
青もん掛けたの
初めてでごわすо(ж>▽<)y ☆

とりあえず
ブリでも釣り上げれるタックルなので
そのまま抜き上げた
{0B22F980-BF00-4B57-BF3F-3BE7BBE3F0C1}
photo by 師匠
ありがとうございますm(_ _ )m

人生初の
サゴシ(サワラの幼魚ね)

続けて3投目
シャくる

ゴンっ!

また来たっ
また来たっ

わー
わー
わー

幸先良いスタート

しばらくして
もう1本取って
サゴシTimeはしゅーりょー( ̄▽ ̄)=3

続いて
タチウオTimeのスタート

とその前に
車にライトを忘れて取りに帰ってる間に
すでにタチウオFEVERが始まってるやん。(;°皿°)

慌てて準備する(・_・ 三・_・)

こちらも1投目から
幸先良いスタート
{1032C871-F8AE-474C-9DC2-B0E46E950BAF}

陸っぱりなんで
サイズはあまり期待は出来ませぬが
まぁ〜
こんなもんでしょう(^∇^)

それからも立て続けに

当たる

当たる

当たる

その後も立て続けにに当たるも
乗せきれずなのがいっぱい

乗せても最後の最後でポチャッ

お土産の3尾だけ確保し
あとは釣れてもリリース

いや〜〜
今日はホント楽しかった

ビールも
{B1E06496-75C9-4818-82AA-4E13F33B7665}
サイコーに旨いんやろな

そんなこんなで
楽しい土曜日でした