茨城に帰ってきた | 「藍染 迅(超時空伝説研究所改め)」の部屋

「藍染 迅(超時空伝説研究所改め)」の部屋

小説家ワナビーの「藍染 迅(あいぞめ じん)」です。

書籍化・商業化を目指し、各種コンテストに挑戦しながら、カクヨム、小説家になろう、エブリスタ、アルファポリスなどに作品を投稿しています。

代表作は異世界ファンタジー「「飯屋のせがれ、魔術師になる。」。

常磐線電車に乗っていったわけだが、この日は満席。
隣には、中年の御婦人がすでに座っていた。

最前列のシートなので折りたたみテーブルが広いのだが、なにやらお隣はだいぶ物が置かれている。
失礼になるので直接のぞき込んだりはしないが、ちらちらと目に入ってくる。

バッグから何か取り出して並べているなと思ったら、どうやら何かのフィギュアらしい。
北に向かう列車なので、秋葉原辺りで買い込んだお宝キラキラを並べて確認しているのかな?
二、三体はあるように見えた。

いわゆるデフォルメフィギュアで、三頭身くらいの感じ。アニメキャラか、ゲームキャラか?

と思っていると、お弁当を食べ始めた。10時すぎですよ。早くないか?
いや、遅い朝食なのか? どうでもいいけど。

お弁当を食べている間も、フィギュアは並べたまま。
これはあれだな。見ながら楽しんでいるのか、「一緒に」食事をしているという設定だな。

わりと濃いめの人ですな。照れ

所長もどちらかというと一般的ではない性癖の持ち主なので、特に違和感はないけどね。
いろいろなタイプの思い入れがあってもいいでしょう。

結局御婦人は水戸駅で下車。ホームの駅名表示を写真に撮ったりしていた。カメラ
するってえと、むしろ水戸が目的地といいうことか?

カチカチカチ、チーン!音符

そういえば、水戸に徳川ゆかりの博物館があって、何やら由緒のある刀剣(のレプリカ)が展示されているらしいぞ。ゲームの「刀剣乱舞」のキャラになっていると、TV番組で見たような……。

スマホでググると、やはりそうだ。

「燭台切光忠」。徳川ミュージアムさんで、絶賛展示中。
キャラも間違いなく、御婦人が並べていたやつ。

ふーん、そうか。はるばる「本体」に会わせてあげようとつれてきたわけね。

徳川さんもゲームとコラボして、限定グッズの販売などしているらしい。
盛り上がって、よろしいんじゃないですか。グッ

人それぞれの春が来る。ガーベラ