使用したアプリは、「PDIC(Android版)」と「aDice」。
「EBPocket」でも行けると思うのですが、辞書変換作業などの準備が面倒くさくなって、上記2つで完了としました。
作業手順としては、
- (Win10)PCに、「PDICポータブル版」をインストール。
- 「Giappitalix」を辞書としてPDICに登録。(自動的に、Unicode仕様に変換される)
- ついでに「和英辞書(実際は日伊辞書)」に変換。
- 変換後の伊日、日伊辞書をOneDriveに登録。
- AndroidにPDIC、aDiceをインストール。
- OneDriveからAndroidに辞書ファイルをダウンロード。
- PDIC、aDice上で辞書ファイルを登録。
だいたい、そんな感じです。
辞書変換にPDICポータブル版を使用したのは、当方の環境では通常のPDIC/Unicode版が正常に動作しなかったため。いくつかのバージョンを試してみましたが、エラーが表示されて動きませんでした。
検索すると、下のような感じになります。
1)伊日辞書on PDIC:

2)日伊辞書on PDIC:

3)伊日辞書on aDice:

4)日伊辞書on aDice:

当然、表示される内容は同じなのですが、個人の見解としてはaDiceの方が見やすいと感じます。
なので、研究所の御用達アプリはaDiceとさせていただきます。
素晴らしいソフト、素晴らしい辞書を公開していただいている作者様には、ひたすら感謝でございます。