「カレー味のスープ」くらいをイメージして、トライいたしました。
具材はお馴染みの、豚肉、ジャガイモ、タマネギ、ニンジン。それに、味のポイントにしようと、プチトマト。
さらに、今回はスープなので、それだけで食べてもボリュームがあるようにと、「Tortellini Freschi」を加えてみました。
「トルテッリーニ」はパスタの一種と言っていいのでしょう。大きさとか雰囲気は、ラビオリみたいな感じ。
四角い生地のパスタに具材を入れて折り、指輪状にしたもの。
なので、水餃子とかワンタン的に使えないかなと。
今回のものは、ラグー豚入りを選びました。スープのベースも豚なので、馴染むだろうと考えて。
隠し味?にワインビネガーを入れて、トマトの酸味方向に味のポイントを置きました。
出来上がりはこちら。

盛り付け方の問題で、スープの量が少なめですが……。そこそこおいしくできました。
作ってみて思ったことは、カレー味にするには結構な分量のカレー粉をぶち込む必要があるのだなということ。
ビネガーの酸味に負けて、ちょっとやそっとのカレー粉では、味が出ませんでした。
トルテッリーニはゆであがると、プワっと膨らむのですが、それ以上煮込むと崩れてしまう。
カレーのように一晩煮込んでとか、何度も加熱するという調理方法には合わないようです。
温めなおすなら、その都度食べる量だけトルテッリーニを入れて、食べきってしまうというやり方が良さそう。
トマトも、それに近いですね。
一晩おいた状態では、すっかり溶けてなくなってしまいました。スープの酸味もかなり強めになったような気がします。
まだまだ、改良の余地がありそうです。
それなりに美味しくいただきました。