最近は地味な食生活レポートばかりになっていますが、今回も朝食のご紹介です。ナポリで買った「海苔」 | 「藍染 迅(超時空伝説研究所改め)」の部屋

「藍染 迅(超時空伝説研究所改め)」の部屋

小説家ワナビーの「藍染 迅(あいぞめ じん)」です。

書籍化・商業化を目指し、各種コンテストに挑戦しながら、カクヨム、小説家になろう、エブリスタ、アルファポリスなどに作品を投稿しています。

代表作は異世界ファンタジー「「飯屋のせがれ、魔術師になる。」。

で、こんな感じになりました。

イメージ 1

海苔は「築地林屋」さんの「寿司海苔」(5畳パック=50枚入り)。どどんと、20ユーロで購入。
高いのか安いのか、よくわかりません。

その貴重な一枚を、朝食サイズにいたしました。

お醤油は当然、「KIKKOMAN」さんの「Salsa di Soia」。これまでもお料理にはちょこっと使ったりしていましたが、ほぼ単品で賞味するのは初めて。

お味噌汁はインスタントの「しじみ汁」。これに「三有」ブランドの「カットわかめ」を加えました。
しじみだけだと、地味すぎるので。笑い泣き

ちゃんとしたお味ですね。日本の朝ごはん富士山です。
お醤油は、オランダ製ですが、日本のものと違いは感じません。醤油は現地調達で良さそうです。

二敗目のご飯には、「塩昆布」を載せて、湯漬けにしてみました。
そのまま食べるとかなりしょっぱい塩昆布ですが、湯漬けにしたら味が薄くなってしまいました。

だし汁としてちゃんと作ってから、ご飯にかけると良いかもしれません。

海苔とわかめで、少しはミネラルの摂取になりましたかね。

さて、昼飯は牛丼でも食べようか……。